HOMETOP間違われた男TOP

みちくさ―間違われた男〔中世ヨーロッパ編〕― 中へ  次ページへ

     7

 幾つ目かの町は、今までで一番大きな街だった。宿屋や酒場がある。
 俺たちは、久しぶりに宿をとった。
 まだ日が出ている。
「智紘、俺は街を見てくるが、お前どうする?」
「私は少し休んでいます」

 酒場。
 酒を飲むのは久しぶりだ。少し、精が付くものも食べよう。
 焼いた肉をつまみに飲んでいると、大きな鞄を持った男が一人、俺の前の席に座った。
「調子はどうだい?」
 知らない男。きちんとした身なりの紳士だ。
 俺はというと、現代の服を止め、現地のそれなりの服装をして、髪は背中で束ねている。彼は、二人は兄弟という設定を提案したが、どう見ても無理がある。俺の提案の、主人と従者という設定に落ち着いた。もちろん俺が従者だ。
「調子?」
「君、顔色が悪い。何処か悪いのか?」
「気分は最高だぜ。久しぶりのご馳走だ」
 俺は肉にかぶりついた。
 男は、俺に十字架のネックレスを見せた。
「ウウッ!!」
 胸を押さえて苦しがってみせると、男は俺に、手に持っていた小瓶の中の水を振りかけた。
「何すんだ!あんた、冗談も通じねえのか?」
 果たして、吸血鬼になった暁には、俺にも十字架は通じるのだろうか。彼が振りかけた水は聖水だろう。不信心だが、俺は仏教徒だ。
「悪かった。ここの所、嫌な事件が続いていてね。何者かに、若い娘が殺されているのだ。血を吸われて」
「俺は、今日この街に着いたところだ」
「すまなかった。何かあったら僕に言ってくれ、君なら格安で相談に乗る」
 彼の職業は吸血鬼ハンター。俺に目を付けるなんて、以外と良い勘をしているのかも知れない。ほとんど食べ終わっていた料理を、台無しにしたからと、彼は追加注文して、料金を払ってくれた。ラッキー。

 この町には彼の仲間がいる。
 殺しをするところは気に入らないが、彼の同胞に会ってみたい。

     8

 宿に戻ると、灯りは点いていない。まだ寝ているのか。
 洗面台の前の鏡を見る。確かに、疑われても仕方ないような顔をした俺が写っていた。ここ2,3日、動くのが辛いし、酷い目眩もする。
 今夜辺り、仲間にしてもらおうか。

 部屋に戻ると、彼はベッドから起き上がっていた。
「智紘」
「稲作」
 俺たちは同時にお互いを呼び合った。
「先に話せ」
「先に話して」
 また同時。
「じゃ、俺から話す。今飯を食ってきた。今度はお前の番だ。ちょっとアルコールが入っちまったけど、大丈夫かな」
「今日はいいよ。あまりお腹が空いていない」
「昨日もそう言ったぜ。遠慮するな、いつ仲間になってもいいんだから」
「恐いのです。私は、今まで誰も仲間にしたことがありません」
「800年間、一人も?」
 仲間全員が彼のようなら、感染率はかなり低い。
「はい。やり方は知っていますが、あなたにどのようなことが起こるのか解りません。どのくらい時間がかかるのかも。だから、この宿ではちょっと」
「そうなのか。じゃあその話は後でいい。……そうだ、この町にお前の仲間がいるらしい。さっきそいつと間違われて、十字架見せられたぜ。後で会いに行ってみないか?」
「はい。その人にどのようなことが起こるのか、危険を伴うことなのか、聞いてみます。少し、いただいてもいいですか」
 俺は、彼に手首を吸われているうちに、気を失った。

     9

 目が覚めたところは宿屋ではなかった。
 今で言う、病院の様な施設なのかも知れない。
「気が付いたか。良かった、ちゃんと息をしているな」
 傍らに座っていたのは、吸血鬼ハンターの男。
「君が魅入られていたことは、判っていたから」
「なぜ?」
「手首の噛み傷」
 彼は?智紘は?俺は辺りを見回した。
「もう、心配はいらない。吸血鬼は退治した」
「退治した?殺したのか!?」
「興奮するな、元々死んでいる者だ、魔物なのだ。元の姿に戻しただけだ」
「酷い、あいつは、俺たちなんかより、ずっと善良だった」
「目を覚ませ!彼は、君を殺そうとしていたんだぞ」
「違う、寂しかったから、一緒に居られる仲間が欲しかったのだ。俺もそれを望んだ。同意の上だった。800年生きていて、初めてだったんだ。いいじゃないか、そのくらいの事を望んだって――」
「証言に食い違いはないようだな。――入っていいよ」
「智紘!」
「稲作、退治されたのは、私が会いに行ったここに棲む仲間だ。彼は、おかしくなっていた。仕方がなかった」
「お前は、大丈夫か?怪我はないか?」
「はい」
「智紘」呼んだのは、吸血鬼ハンターの男。
「君がこの人を仲間にしたら、僕は君を狩らなければならなくなる。そんな真似をさせないでくれたまえ」
「俺が望んだ事でも?」
「そうです」
「もう、この人からはいただけないようです」
 吸血鬼ハンターは、彼の言葉に首を傾げている。

「稲作、あなたは、どの時代からやってきたのですか?」
「西暦200X年だ」
「場所は?」
「日本」
「日本の何処?」
「群馬県だ。なぜそんなことを訊く?」
「その頃、私は1300歳」
「生きていられるのか?」
「運が良ければ。いいえ、もう一度あなたに会うために生きていたい」
「?」
「稲作、体が消えかけている」
「お前の仲間にしてくれるんじゃねぇのか?」
 最後に、彼が首を横に振るのが見えた。

     おわり

間違われた男〔中世ヨーロッパ(別視点)編〕へ

 
【あとがき】
クリスマス・イブなのにねぇ。
いつも思い付きで書いているこの企画。今回も先が見えない思い付きでした。
この吸血鬼君、稲作を慕って現代に現れるかも知れませんね。そうしたら大騒動だろうなぁ。
と、書いたのは2年前。現在、この吸血鬼君は、ジルと名乗って稲作と一緒に住んでいます。彼が現代に現れたお話は、誘蛾灯―吸血鬼―でお楽しみ下さい。
日常は〔月の光〕だよりで。

そういえば、映画「ロード・オブ・ザ・リング」に出演している悪の魔法使いサルマン、クリストファー・リーさんが演じていますね(ドラキュラ伯爵というと彼の顔が浮かぶほど、お似合いでした)。ご健在なのが嬉しかったです。


みちくさ―間違われた男〔中世ヨーロッパ編〕― 中へ  次ページへ