![]() |
||
HOME>TOP >間違われた男TOP みちくさ―間違われた男〔中世ヨーロッパ(別視点)編〕― 前ページへ 前 中へ 間違われた男〔中世ヨーロッパ(別視点)編〕 プロローグ 着飾った男女が、仮面で顔を隠し、酒を飲み、食べ、踊る。 退屈なこと、この上ないパーティー。 さっきから、チラチラとこちらに視線を向ける女がいる。 彼女の瞳には、長い黒髪で黒い瞳を持つ長身の男が映っている。 それが、今宵の私。 「お嬢さん、1曲お相手願えませんか?」 優雅に近付いた私の、誘いを断れる者はいない。 「伯爵様、なぜ私などを誘ってくださるのですか?」 「あなたがお美しいからですよ、お嬢さん」 美しく結い上げられた豊かな金髪、ほっそりと締まったウエストは合格点。 「これでも?」 仮面を外すとがっかりさせられる女もいるが、彼女は美しかった。意志の強そうな青い瞳が、しっかりとこちらを見返している。 惜しむらくは彼女は私が望む最高級品ではないこと。今の時代、それを望む方が難しい。 私は、最後の1曲まで彼女を放さなかった。 「伯爵様、どうして最後まで素顔を見せてくださらなかったのですか」 「それは、次回お目に掛かる時に」 「また逢ってくださるのですか?」 「もちろんです」 「いつですか?そんなことを仰って、ただの社交辞令ではいやですわ。約束をしてください。はしたない女とお思いですか」 思った通り、強い女。 「面白い人。あなたのお望みのままに」 「それでは、今夜。屋敷の門を少し開けておきます」 彼女が最高級品ではない理由がわかった。尻軽女。おかげで思ったより早くいただくことが出来る。招かれないと屋敷に上がることが出来ないとは、我ながら不便な性質だ。 「マリー!マリー!起きてちょうだい!これから、お客様が来るの。お酒と、お料理を用意して」 ジュディットは結った髪を解きながら、メイドの部屋のドアを叩いた。 今度こそ間違いないはず。前回は、ただの男を招き入れてしまった。おかげで操を失ってしまったけれど、そんなことは構わない。 「ジュディット様、敵が見つかったのですか!?」 「そうよ、いつもの用意をよろしくね」 ジュディット様は取り憑かれている。 メイドのマリーは、美しいジュディットが大好きだった。 こんな事を始める前までは……。 自分も彼女のようなレディーになれる日を、夢見ていたのに。 彼女は姉上様が自殺をされてから人が変わってしまったのだ。毎晩のようにパーティーに出て、時には夜中に男の人が訪ねてくる。そのたびに起こされて、こうして来客の準備をさせられる。使われている身だから文句は言えない。お客様をお持てなしすることは嫌いではない。 でも、どうしても我慢出来ないことがあるのだ。その役割を自分が果たさなければならないこと。 マリーは来客の準備をしながら悲しくなった。 1 前を一人の男が歩いている。 どことなく、自分が窶した姿に似ている。 男は、こちらの気配に勘付いたようだ。 歩みを早めたり、緩めたりして、こちらの気配を伺っているようだ。 突然、男は走り出す。 私に怯えているのか? そっちへ行くな!そこは私が招かれた屋敷ではないか!! 男は、僅かに開いている門から体を滑り込ませ、正面玄関まで突進した。彼は、扉を勢い良く叩き続けている。 扉が開いた。 待て!そこから入るのは、私だ! 一瞬の差で、男は屋敷に吸い込まれ、未練にも私は彼の手を掴んでしまった。 残されたものは、彼の手を掴んで引っ掻いた時に残った、爪の間の僅かな血液。 今宵の晩餐はこれだけか。 私は、ぺろりと舐めてみた。 「いらして下さらないのかと思いましたわ。伯爵様」 彼は、部屋中を見回している。何か不審を感じるのか、ここで勘付かれては元も子もない。 「伯爵様、珍しいお衣装ですのね。流行なのですか?」 彼は、今まで見たことがない服装をしていた。ピッタリと体に付いた黒い下着のようなシャツとズボン。これが本来の彼の姿なのだろうか。 「貴方様の素顔を拝見出来るなんて、なんて幸運なのでしょう」 パーティーで逢った時は、もう少しハンサムに見えたのに。 彼は、夢中で読んでいた本の騎士にあまりに似ていた。危うく目的を見失いそうになってしまったが、これなら心置きなく復讐を果たせる。 「舞踏会で貴方様にお声を掛けていただけたことが嬉しくて、今か今かとお越しをお待ちしていましたのよ」 「?」 「私を、お忘れになりましたの?」 ジュディットは、舞踏会で付けていた仮面を目元に付けて微笑んだ。色とりどりの綺麗な鳥の羽で飾られている。 「あの、人違いです。あなたが待っていた人は、まだ近くにいるはずです」 やはり、彼は罠を感じ取っているのだ。 「何をお戯れを」 「まだ間に合いますから、使いを走らせてください」 男は逃げ腰だ。 「私に恥をかかせるおつもり?……まずはソファにお掛けになって。――マリー、伯爵様に温かい飲み物を」 「はい、ジュディット様」 「俺は、あんたの待ち人じゃねえ!」 「まあ……」 なんて野蛮な。 「ごめんな、お前を脅かすつもりはなかった」 マリーは顔面蒼白で、ガタガタ震えている。 芝居が下手な娘ね!バレちゃうじゃない。 マリーは中身が飛び出しそうなほど震える手で、飲み物が入ったカップをテーブルに置こうとしている。彼は、彼女の手から直接カップを受け取って中身を飲み干した。 笑顔で微笑みかけられたマリーの顔が、恐怖に歪む。 「マリー!下がりなさい!!」 マリーは走り去った。 「さあ、伯爵様。お酒はいかが?」 テーブルには、いろいろな種類の酒と軽食が用意されている。 ジュディットは彼の横に座り、誘惑し始めた。白いうなじを見せびらかすように、肩に掛かるウェーブのかかった金髪を掻き上げてみせる。 「証拠が欲しいのよ、この体に。貴方様の証拠が」 「?」 「さあ」 ジュディットは、うなじを彼の顔に近づけてみた。 恐くない訳じゃない。でも、ここで退治をしなければ、姉と同じ目に遭う女性がきっとまた現れる。 「……」 「一度きりなら、大丈夫だと聞くわ。……やはり乙女じゃないと駄目なのかしら?」 「?」 「仕方がない。……マリー、こちらへいらっしゃい」 「はい、ジュディット様」 「こちらに来て、伯爵様のお相手をしなさい」 マリーは涙を流して、首を横に振っている。 「さあ、早く。伯爵様にお酒を勧めて」 彼の隣に、カチカチになったマリーが座った。 「お許し下さい、伯爵様」 マリーは震える声で言った。 「何を?……子供には何もしねぇ」 「飲みますか?」 「いらねぇ……。何だか、体が――」 彼は、マリーの膝に突っ伏す格好になった。痺れ薬が効いてきたのだ。 「おかしいわね、人間の薬が効くなんて」 「ジュディット様」 「よく頑張ったわね、マリー。……でも、証拠が手に入らなかったわ」 「ホントにこの人、吸血鬼なんですか?」 「明日になれば、はっきりするわ」 2 夜明け前の街の広場。 彼の周りを松明を持った人々が取り囲んでいる。 彼は、ニンニクを数珠繋ぎにした物を首に掛けられ、広場の中央で柱に縛り付けられていた。 人々は夜明けを待っている。 日光を浴びて、消滅する彼を見たくて集まって来ているのだ。 「伯爵、さっき正体を明かしていれば見せ物にならずに済んだものを。私がこれで、姉の敵を討ったのに」 ジュディットは、ドレスをズボンに履き替えて、髪を束ねている。 剣を彼の目の前かざして見せた。 夜が明けて、消滅しなかったら……。 大丈夫、こんな顔をした人間がいる訳がない。 地平線が白みだした。 「暴れ出したら、私がこれで敵を討つわ」 「吸血鬼はそんなもんじゃ死なねえって話だ。俺が杭を持ってきたぜ。これで心臓を打ち付ければ死ぬらしい」 男は、噛み付きそうな顔をして、こちらを睨んでいる。 「これは祝福された剣よ!」 ジュディットは嬉しそうに笑うと、剣を掲げて言った。 オオーッ!! 民衆はどよめいた。 日光が差し、彼の顔を照らした。 みんなの好奇の視線が、落胆の視線に変わった。 「疑いは晴れたか?」 「――まだよ。あなた、人狼でしょう?」 「なんだそりゃ?」 「放っておくと吸血鬼になるわ。皆さん、暫く様子を見ましょう」 オオーッ!! 民衆は再びどよめいた。 大丈夫、こんな顔をした人間がいる訳がない。 「伯爵様、人狼様」 「?」 マリーは、彼に声を掛けた。日は高くなっている。 「お寒くはないですか?」 彼女は、自分が巻いていた襟巻きを彼に巻いた。 「お腹は空いていませんか?」 「どうして?」 「貴方様は、人ですよね。噛み付いたりしませんよね」 「もう、言い飽きたぜ」 「パンと葡萄酒をお持ちしました。――嫌!」 彼は歯を剥きだして笑ったのだ。やっぱり人狼? 「何?」 「キバ」 「これは牙じゃねえ。俺は歯並びが悪いんだ。……何で、俺のことを気に掛ける?」 「温かかったから」 「?」 「膝で眠ったあなたは、温かかったし、息をしていたし、吸血鬼とは思えませんでした。でも、ジュディット様が薬を入れた飲み物を飲ませるようにと仰るし、あなたは、疑いもなく飲んでしまうし……」 マリーは泣き出した。 自分のせいで、この人はきっと殺されるのだ。 「大丈夫だよ。俺は無実だから、そのうち疑いが晴れるだろう」 彼女は、パンと葡萄酒を食べさせた。これが、今の私に出来る精一杯。 「こら!何をしている!!」 彼女は、また後でと言い残し、屋敷に戻った。 3 広場の中央に、夕べの男が縛り付けられている。 今夜も彼は、怯えきって目を固く閉じている。 少し、からかってみようか。 頬を撫で、両手で包んだ。彼は私の手の冷たさに、ビクついている。 「目を開けなさい。私の目を見るのだ」 怯えきった男は、なかなか目を開けたがらない。 「怖がらないで……」 ようやく観念した男は、ゆっくり目を開けた。 彼の瞳に写った私。――男にしては繊細すぎる顔。長めの巻き毛。小さな体の東洋人。 「お前は、誰だ?」 彼は、私の目を見詰めた。 「あなたが想う人……」 「なぜ?目的は、何だ?」 「わからない」 「わからねえだと?」 「……私は、あなたを味わった」 「?」 私は、手品のように縄を解き、彼の左手を手にとった。昨日付けた傷を撫で、指を舐める真似をしてみせた。 どんな味がしたのかと、彼は目で尋ねた。 「ふふっ、あなたは考えていることが顔に出る。――今まで味わったことがない味。人でも、同族でもない。800年生きてきて、初めて味わった」 「人じゃない?」 「この世の者ではない。私と同じ世界を生きる者」 ここに来た理由はそこにある。彼の素性を確かめてみたくなったのだ。 「さあ、行きましょう」 彼は怯えることを忘れて、私の後を付いてきた。 みちくさ―間違われた男〔中世ヨーロッパ(別視点)編〕― 前ページへ 前 中へ |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |