HOMETOP間違われた男TOP

みちくさ―間違われた男〔中世ヨーロッパ編〕― 前へ  後へ

     4

 彼は、アパートの殺風景な部屋に住んでいた。
「俺は広木稲作だ。お前の名前は?」
「あなたの思う名で、呼んでください」
「本当に伯爵なのか?」
「さぁ、皆さんそう呼んでくださいます」
「800年も生きてるのか?」
「はい」
「なぜ、捕まらない?」
「誰も、私の素顔を知らない」
 俺も、彼の素顔を知らない。
 彼自身も、自分の素顔を知らないのかも知れない。吸血鬼は鏡に自分の姿が映らないと聞いたことがある。俺には智紘に見えるこのモノには、実は実体がないのかも知れない。
「ジュディットの姉貴を殺したのか?」
「間接的に。私が仲間にすることを拒んだので、彼女は自殺しました」
「昨日はなぜ誘いにのった?」
「少し、血を分けていただこうと思いました」
「罠に気付かなかった?」
「はい」
「あなたのおかげで、殺されずに済みました」
「殺されるのは恐いのか?不老不死は、辛くはないか?」
「……」
 生活の臭いがしない部屋。
 ベッドはあるが、棺はない。映画とは違う。
「この部屋、寒いな」
「私は、寒さを感じないので」
「俺も寒さには強いんだが、腹が減ってエネルギー切れらしい」
「階下の人は親切だから、私が何かいただいてきましょう」
「盗むんじゃ?」
「お金はちゃんと持っています。彼女は、お孫さんに似ているという私に好意を持ってくれていますから」

 智紘に似た吸血鬼は向かい合って話していると、普通の人間にしか見えない。だから彼らは、長い間生き、絶滅せずにいるのだ。ずっと俺の方が、ジュディットが言っていたように人狼に見えるだろう。何処に行っても犬に似ていると言われるのだから。
 彼は暫くすると、食べ物を抱えて帰ってきた。
「いつでもおいで、と言われました」
 パンとチーズと林檎とワイン。腹が減っていた俺は、頬張った。
「お前は?」
「私は結構です」
 こいつ、昨日から腹が減っているはずだ。
「どうすればいい?」
「はい?」
「何で俺がここに付いて来たと思ってるんだ。首か?手か?」
 見せびらかして、一人で食うのは気が引ける。パンを半分分けるような感覚で、血をやっても良いような気になっている。智紘の顔をしているからなのか、他人の顔をしていてもそうなのか、わからない。
「それでは、手を」
 彼が、嬉しそうな顔をしたように見えた。
 それだけで俺は満足だ。
 
 彼は、俺の左手首に口を付け、そっと噛んだ。痛くはない。気になることが一つある。今まで味わったことがない味の俺の血は、彼のエネルギー源になるのか。ジュディットが言っていたように、乙女の血じゃなくても大丈夫なのか。腹壊したりしないのか。
 数分で、彼は顔を上げた。やっぱり駄目か。
「口に合わないか?」
「いいえ、ごちそうさまでした」
「もういいのか?遠慮してるんじゃ?」
「いつもこのくらいしか、いただきません」
 以外と低燃費だ。彼の仲間は世の中にどのくらい存在しているのだろう。大勢でなければ、細々と生きて行くには問題ないような気がする。後は感染力が問題だ。これで俺も吸血鬼?今のところ体調に変化はない。

     5

 翌朝、広場は大騒ぎになっていた。俺が逃げたからだ。
「ジュディットのところのメイドが逃がしたんだ」
「あの娘は奴の手下に違いない」
 暫くすると、マリーが縛られ、引き連れられて来た。
「お前が逃がしたのか?」
「違います」
「昨日ここで、何をしていた?」
「食べ物を食べさせていました。あの人は、普通の人間でした」
「判るものか」
「お前も吸血鬼だな」
「止めてください!!」
 民衆は、集団暴行をしかねない勢いだ。

 彼は、部屋の隅のベッドで眠っている。
「智紘、ちょっと行ってくる」
「行くと、殺される。……初めて、あなたが想う人の名で呼んでくれましたね」
「起きていたのか」
「昨日、無実なのに酷い目に遭わされたでしょう?」
「だから、あの娘を見殺しには出来ねぇんだ」
「行かないで!私のために」
「ごめんな。生きていたら戻ってくるよ。先に俺に食わしてくれたのは、あの娘だから」
「あなたは!……勝手に消えるのだろうけれど、残された私はどうすればいいのだ!」
 彼が声を荒げるのを、初めて聞いた。
「すまない、智紘」


「みんな!待ってくれ!!俺はここにいるぜ!……腹が減ったから飯を食いに行っていたんだ。その娘は俺とは関係ねえよ。放してやれよ!」
 マリーから離れた人々は、俺の方に駆け寄ってくる、と思いきや、蜘蛛の子を散らすように逃げていった。
 ?
 バサバサバサバサ、バサバサバサ……。
 無数の羽音が、背後から押し寄せてくる。 
 空を黒く変えるほどのコウモリの群れ。俺は彼らに、完全に吸血鬼と思われたようだ。
「稲作」
 後ろに彼が居た。
「昼間に出て来て、大丈夫なのか?」
「人々の想像通りに灰になったりしませんが、力は落ちます。あなた方並みに」
 じゃ、そんなに気にすることもないのか。
「コウモリ、呼べるのか」
「はい。ネズミも呼びましょうか」
「いや、いいよ。それより、この町を出た方が、良くねえか?」
「そうですね。潮時のようです」

「嘘つき!」
 誰も居なくなったと思っていたら、マリーとジュディット。ジュディットはマリーの縄を解いてやっている。
「嘘じゃねえよ、マリー。昨日の俺は、まだ吸血鬼じゃなかった」
「今日は?」
「大丈夫、まだ仲間にはしていない」と、彼。
「だそうだ」
「そういうことなの?それでは、あなたを殺せばいいのね?」
 ジュディットが、彼をめがけて飛びかかって行った。効き目があるのかわからない、祝福された剣を持っている。
「待て、ジュディット!姉さんは自殺したんだろうが!」
「この人に会わなければ、死なずにすんだわ!」
「そうだろうけど」
 彼は無言のまま、攻撃を避けている。
「伯爵様!吸血鬼の仲間になんかならないで!!」
 マリーは心底俺のことを心配してくれている。俺にしがみついて離れない。
 その間も、ジュディットと彼は激しく揉み合っている。
 俺は、マリーに当て身を食らわせ、眠らせた後、二人に割って入った。
「ジュディット!俺たちはこの町から消えるから、見逃してくれ」
「嫌よ!私が退治する!」
 ジュディットも眠らせた俺は、動けない彼を背負って走り出した。
 出来るだけ遠くへ。

     6

「おい、大丈夫か」
 町外れの廃屋。隣の納屋に二人で身を潜めていた。麦わらがまだ、たくさん残されている。
 彼は傷付いていた。
「祝福された剣っていうやつは、効き目があるのか?」
「あるみたいです。脚の傷がなかなか塞がりません。出血が止まらない」
「どうすれば良いんだ?医者か?……飲めば治るのなら、飲め」
「あなたを仲間にしたくない」
「今更何を言う。お前は俺のことを‘この世の者ではない。私と同じ世界を生きる者’と言ったじゃねえか」
「でも」
「でもじゃねえ、傷が癒えるまで飲んで良いから」
 昨日の手首の傷口を口に含ませると、彼は目を閉じ、赤ん坊のような顔をして貪るように飲んだ。
 乳を飲ませる母親の気分ってこうなんじゃないか、俺は満たされた気持ちになった。
 彼の脚の傷は、見る間に塞がっていく。凄い治癒力だ。
「稲作、大丈夫?」
「何が?」
「少しいただき過ぎました」
「俺は血の気が多いから、大丈夫だよ。夜まで少し眠ろうか」
 麦わらに埋もれて横になっていると、彼が傍らにやって来た。
「隣で寝ても良いですか」
「?」
「何もしませんよ」
 隣に来た彼に、体温はなかった。気温と同じ温度。
「私は、あなたを温めることが出来ません」
「気にするな」
「手を、貸してください」
 彼の冷たい手が俺の手を取り、彼の胸の上に乗せた。鼓動が伝わってこない。
 今度はその手を喉に当てた。冷たい。
「どうです?私は喋っていないのです。心で、語りかけています」
 喉を通るはずの空気の振動、声を俺の手は感じ取ることが出来なかった。
「私は、呼吸をしていません。――こんな体に、あなたはなりたいのですか」
 それを俺たち人間は死体と呼ぶ。だが、彼は間違いなく生きている。
「高がそんなことで、お前の気持ちが少しでも癒えるのなら、構わねえ」
 この時の俺は、本物の智紘を捜し疲れていた。自殺したと聞かされて諦めかけていたのだ。智紘に似た彼が、少しでも癒されるなら、彼の仲間になって一緒に彷徨ってもいい。本気で、そう思っていた。


 俺たちは夜道を歩き、隣町を目指した。街に着くと、乗合馬車に乗せてもらい、次の町を目指す。
 彼の微笑みは、人々を親切にさせた。食べ物や泊まるところに困ることはなかった。彼には催眠能力でもあるのかも知れない。
 短期間留まるだけなら、俺たちに何の問題もない。


みちくさ―間違われた男〔中世ヨーロッパ編〕― 前へ 中 後へ