![]() |
||
HOME>TOP >誘蛾灯TOP YUUGATOU―誘蛾灯― FILE No.15『吸血鬼』 前ページへ 次ページへ 17 夜更け。都会の地下通路。 こんな寂しい道は、よほど危ないヤツでなければ使わない。壁には汚いスプレーの落書き。暗い電気が所々に点っている。 俺は、彼を床に下ろし、上着を剥いだ。髪は跡形もなく焼け落ち、顔は炭化している。 「智紘!」 「うれしい……」 生きている。 「なんで火を消そうとしない!」 「やっと、その名で呼んでくれましたね」 「それどころじゃねえだろ」 「……ここは、地下下水道……」 「違う、汚ねえが、地下道だ。お前――」 「死ねなかったようですね」 「何を馬鹿なことを言っている」 「私には――この世の中に存在している理由が見つかりません。……このまま、ここに置いて行って下さい。眠っている間に、処分してもらえるでしょう。この国は、ゴミを高温で消却すると聞いています」 自分のことをゴミだなんて言うな。 黒焦げなのに、苦しげではなく、淡々と喋っている。 黒焦げなのに、彼からは肉の焦げた臭いがしない。臭っているのは、俺自身からなのだ。髪の毛が焼け焦げた臭い。 余りにも非現実的だ。 「死にたいのか」 「はい」 「何で」 「あなたに再会することが出来ました。もう、何も望む事はありません」 「会っただけでいいのか」 「会わなければよかった」 「――お前の友達が、知らせに来てくれたんだ。こいつらの方が、俺を信用してくれているみたいだな」 無数のネズミが、静に俺たちを取り囲んでいる。 「稲作、綺麗……」 !? 着ていたシャツは焼け焦げて、俺の胸ははだけていた。 見えるのか。 彼は、目の部分も黒焦げだ。 何処で見ている。 心は、この身体の何処にある。 「青い石。昔、誰かに聞いたことがある……」 「飲め」 俺は、手首を彼の口にあてがった。 口の位置は判る。虚ろになった部分から白い前歯がのぞいている。 「いりません。眠らせて下さい」 黒く焼け焦げた唇は、俺の手首に吸い付かなかった。 「そうはいかない。約束を反故にする気か」 「約束?」 「俺を仲間にすると言っただろう」 ポケットからアーミーナイフを取り出した俺は、手首を切って虚ろな部分に血を流し込んだ。 「止めて下さい。お願いです。私は無になりたいのです」 「お前が元に戻って、俺を仲間にすると言うまで傍を離れない」 「お願いですから、そんな事を言わないで――」 暫くすると、彼は無反応になった。眠ったのか、それとも……。 「心配するな。お前達の友達は俺が預かる」 俺は、ネズミ達に言った。 18 明け方4時。 明日の準備を全て整えて、カモミールティーを入れる。 至福のひととき。 ここ数年は、このひとときを味わいたいために、働いているような気がしている。 麗華は、お茶をすすりながら、ファッション誌を繰った。 広木とジルは、あのまま戻ってこなかった。 あの二人にはどういう経緯があるのだろう。 玄関のチャイムが鳴った。 嫌な事件が起こったばかりだ。また誰かが、何かトラブルを起こしたのだろうか。 「マダム、頼みがある」 インターフォンから、広木稲作の声がした。 彼が、焼け焦げた上着にくるんで大切そうに持ってきたのは、黒焦げの人形。 「ジルだ」 一瞬、ギョッとした。 上着を広げて見せた時、彼の言葉に惑わされて、黒焦げの焼死体かと思ったのだ。が、これはマネキンよりも精巧に出来た、等身大のフィギュアだ。人間ではないことは直ぐに判った。 「何があったの?」 彼はずぶ濡れで震えていた。 麗華は、彼の口から次の言葉が出てくるのを待った。 「俺たちを、匿って欲しい」 俺たち。 広木は本気で、この人形をジルだと思っているのか。 「警察に連絡するわ。事情は自分で話せるわね」 彼の真意を探ってみる。 「それが出来ねえから、ここに来た。……俺たちを匿ってくれ」 「広木、冷静になりなさい。あなたは自分が何をしているか解っているの?」 「すまなかった、マダム。帰るよ。もうすぐ始発が動き出すから。こいつを入れられる、大きな鞄かスーツケースを貸してくれねえか」 「……貸せないわ。今のあなたを、一人で帰すことは出来ない」 真っ直ぐ私を見返す思い詰めた目が、あの頃と同じ。 「わかったわ。ベッドを用意するから、ジルちゃんを寝かせなさい」 麗華の趣味、レースの上掛けを掛けたベッドから、髪の無い焼け焦げた人形の顔が覗いている。昨日、本物のジルに使わせたベッド。 傍らに座って、それをじっと見詰める彼。 悪い夢でも見ているような光景だ。 「広木、こちらにいらっしゃい。大丈夫、ジルちゃん直ぐには目を覚まさないわ」 リビングに呼んで座らせた。 「これをお飲みなさい」 カモミールティーを差し出す。 ティーカップの取っ手に触れた彼は、思わず手を引っ込める。 「痛いでしょう?そんな姿で、ジルちゃんを連れて帰れると思うの?手を出しなさい」 彼は、前髪が焼け縮れ、シャツの袖と襟元が焼け落ちている。両腕と両手のひらに火傷を負っていた。左手首を縛っているハンカチは血で赤く染まっている。 19 「何があったの?この傷は?」 「――」 彼を、ジルだと信じて貰えないのなら、その先に話を進められない。 俺は、黙っているしかなかった。 「おお、ラブちゃん、久しぶりだ。大人になったな。どれどれ、手を見せてごらん。……これはお土産だよ、お前の好きなせんべいだ」 老医師は、俺を見て微笑んだ。手にスーパーの袋を提げている。 麗華は俺を、精神病みと思ったようだ。診療所の老医師を呼んだのだ。彼も俺のことを‘ラブちゃん’と呼ぶ。 「先生、こんな時間にすみません」 「いいや、もう起きる時間だから大丈夫だよ。年寄りは朝が早いのだ。……両手がこれじゃ、暫く不自由だな。治るまで、麗華に甘えるといい」 治療を終えた老医師は、本題に入った。 「ジルちゃんが居るんだって?」 「会ったことがあるのか?」 「〔Madam☆Rose〕でな。可愛い子だった。会わせてくれるかい」 彼は店の常連なのだ。それが縁で、店の連中の健康状態を診てくれている。もちろん、公に出来ない怪我もOKだ。 俺は部屋に医師を招き入れた。医者に診てもらいたかった。 布団を剥ぐと、シルクのガウンを着せた彼。関節は、焼け固まって曲がらないから、袖は通さず軽く前で合わせてあるだけだ。裸はかわいそうだと言ったら、麗華が貸してくれたのだ。前袷を開けると膝から上は黒焦げだ。両足の、ふくらはぎからつま先だけに白い皮膚が焼け残っている。 「だいぶん悪いな。製造元はわからないのかい?修理より、作り直してもらった方がいいな」 医者にも人形に見えるか。 「ラブちゃん、お前の怪我が治るまではこのままでいい。ジルちゃんのことはそれから考えよう」 20 「はい、わかりました。よろしくお願いします」 「どうしたの?絹さん」 受話器を置いた僕に、妙ちゃんが訊いた。 「大したことはないらしいんだけど、稲さんが怪我をしたって」 「行かなきゃ!」 「連絡するまで、来ないで欲しいって。……麗華さんは、信用出来る人だ。彼女の言葉に従おう」 「ジルは?」 「連絡が取れないらしいんだ。ここに、ひょっこり現れればいいのだけれど」 「何があったの?」 稲作は、焼け焦げた人形をジルだと言って離さず、麗華の家で世話になっているという。 いやでも、あの時のことを思い出す。 彼が、心を病んだ智紘を連れ帰ってきた時のことを。 何かが彼を追い詰めているのだ。 今は、時が来たら力を借りるかも知れない、と、言う麗華に任せるしかない。 21 俺は狂っている。 毎日焼けただれた人形に語りかけ、その口から血を流し込んでいる。 「俺がお前のことを智紘と呼ばなかったのは、お前が智紘じゃねぇからだよ。ただの智紘の代わりじゃねぇから」 あの時、俺はずっとお前を智紘と呼んでいたけれど、お前と智紘は違う人格だとわかっていた。 「お前は智紘より、心も体もずっと強い。俺はお前と旅をしていて楽しかった。ホントだぜ」 旅が終わりに近付いていた頃、夜の街でならず者に絡まれたことがあった。 あの時の俺は半病人で、絶体絶命だと思ったんだ。 お前は一睨みで敵を威圧し、手も触れずに追い払った。 今の俺でも、本気でお前とやり合ったら秒殺されるだろう。 「俺は、お前の強さと、平和主義に惚れていた」 お前が人じゃないことなんて、何の問題もなかった。 地球外生物だろうと、この世のモノじゃなくても、俺の安い脳みそが作り出した幻想だとしても、俺たちは解り合えていた。 「お前と同じ身体になることに、何の躊躇いもなかった。今もない。意志を通じ合うことが出来るなら、入れ物なんてどうだっていいじゃねぇか」 でも、他の奴らは違うんだよ。 あの時、俺が受けた仕打ちもそうだけど、俺たちは、夜の街を隠れ歩いたものなぁ。お前の強さが、みんな恐いんだ。 マダムも、店の連中もいい奴らだけど、正体が解ったらどうなるかわからない。 連中は、お前のことを人形だと思っている分、何の躊躇いもなくお前の心臓に杭を打ち込むだろう。ほら、ラブちゃん、やっぱり人形だったじゃない、って言いたいために。 こうも簡単にお前がやられてしまうなんて、相手はどんなヤツだった? 500年前のハンターは、むやみに狩りなんかしなかったじゃないか。 「お前、ちゃんと話聞いてもらったのかよ」 「ハンターが来ているってことは、ソフィーの事件はお前の仲間が絡んでいるのか。……お前をこの街に来させたくなかったのは、お前を危険に近づけたくなかったからなんだ」 YUUGATOU―誘蛾灯― FILE No.15『吸血鬼』 前ページへ 次ページへ |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |