HOMETOPみちくさTOP

みちくさ―月に還る― 前ページへ   次ページへ

     4

「絹さん」
「苦しいの?」
「ううん、大丈夫。いつも迷惑かけて、ごめんなさい」
「気にしないでいいよ。僕達は友達だからね。リンゴ、食べる?」
「今はいらない。……友達か、ぼくは、絹さんて、お兄さんみたいなんじゃないかと思ってた」
 兄弟のいない智紘は、兄をよく理解出来ないのだろう。離れていても絶対的な存在。稲作と耕作を見て田舎の兄が懐かしくなった。電話をしてみると、やはり変わらない兄の声。それだけでいい。
 智紘にとっての、そんな存在には僕はなれないだろう。
「歳は、お父さんに近いね。でも、友達だな、稲さんもね」
「ぼくは、どこも悪くないんだよ」
 智紘は肺炎をおこして篠原医院に入院中だ。
「具合、悪いんだよ。熱が下がらないんだから」
「検査するとね、貧血とか、低血圧とか、痩せ過ぎとか、それだけなんだよ。女の子なんか、みんなそうじゃないか。おねえは違うけど」
「そうだね」
「何でぼくだけこうなんだろう。ちょっとの事ですぐこうなっちゃう」
 虚弱体質というのはそういうものなのだろう。ここ10年、風邪もひいた事もない絹さんは答えに困ってしまう。
「小学校の時も、中学の時も、高校の時も、修学旅行に行った事がないんだ」
「そうなの?良くなったら、稲さんと、昌子さんと、どこか行こうか?鎌倉とか、日光とか」
「うん、行ってみたいな」
「君、ここに寄ってから帰るって言っていたよね?どうしてあの時寄らずに家に帰ったの?」
「寄ったよ」
「先生来てないって言ってた」
「中覗いただけだから」
「それは、来た、とは言わないね」
「小さい子供が3人いたんだ」
「?」
「あんな話を聞いた後で、子供達と同じ部屋にはいられないよ。絹さんにはわからないかも知れないけれど、病気の子供ってとっても恐がりなんだ。ぼくは暗いのが恐くて、夜、家中の電気を付けっぱなしにした事がある。怖がらせたら可哀想じゃないか。後で来ようと思ったの。……怪物は悲しいんだ、まだ人の心が残っているうちはね。そして、末路は哀れなんだ」
「なんて言う事を言うんだ、君は。少し眠りなさい」
「眠くない。ぼくは、子供にとっては怪物なんだよ」
 今日は会話が続いている。昨日までは、少し話すと眠り込んでしまうような状態が続いていたのだ。昨日まで、稲作が傍について離れなかったが、今日から交代で泊まることにした。
 智紘を見つけたのは稲作だった。彼は自分の家の庭で倒れていたのだ。
「稲作に、悪いことしたなぁ。ほっといてくれれば、目が覚めたよ」
「覚めないよ、死んでいた」
「そうかな?それならそれで、怪物らしい末路だったのに」
「いい加減にしなさい。……そうだ、あまりに自分勝手な事をしたから、怪物の君は子供を怖がらせたんだ」
「?」
「君を見つけた稲さんは、ここへ君を連れてくると、順番待ちを蹴散らして、診察中の子供を追い出して先生に診てもらったんだ。みんなはどう思っただろう。二大怪獣大暴れとでも思ったか」
 緊急事態だから許してもらえただろう。危篤状態とまで言われたのだ。
「どうしよう。どういう風に謝ろう」
「これ、その花と一緒に君がもらったメッセージカードだよ。診察室にいた親子からだ。お母さんは、この間君に苦情を言いに来た人だった。恐くない方の人。その子は君に遊んでもらった事があるらしい」
 花はカラフルなスイートピー。メッセージカードはスケッチブックの一枚を外したものだ。四つに折った紙を開くと、四人の絵が描かれている。ぼく、ママ、おにいちゃん、おおきいおにいちゃん。ぼくとママは肌色と黒髪で描かれているが、智紘は青、稲作は黒一色(なぜか稲作だけ触覚が生えている)で描かれている。「はやくよくなってまたあそんでください」とメッセージが書かれていた。
「ぼく、スイートピー好きなんだ」
 智紘は、カードを胸に抱いたまま暫しの眠りについた。


 外が明るくなり始めた。
 これで何度目だろう。
 稲作は、部屋の隅で祈っていた。
 子供の頃、裏の寺の坊さんの念仏を聞きながら手を合わせていると、不思議と気持ちが安らいだ。そんな感覚で、気が済むまで手を合わせるのが昔からのお祈りの方法だった。
 自己満足の何者でもないことは、自分が一番承知している。
 近いうちにお祈りの効力が無くなることも承知している……。
 肺炎なんて、俺には縁がないし、あったとしても治る病気だ。抵抗力のない年寄りや子供、特に病人には命取りになることがある。その上、発作。
 篠原院長に言われた。
『今度、同じ強さの発作を起こしたら、戻る保証はない』


「絹さん」
「どこか痛いの?」
 智紘は笑っている。
「絹さん、心配性だなぁ。……言っちゃおうかなぁ」
 心配性といわれると返す言葉がないが、智紘の口から、痛いとか苦しいとか辛いとか言う言葉を聞いた事がなかった。それを口にしないまま彼は倒れる。彼の子供の頃からの周囲に対する気遣いなのだろう。
「なに?」
「ぼく、おばあちゃんがいるかも知れないの」
「おばあさん?」
 智紘は天涯孤独のはずだった。両親の葬儀の時、親戚は1人も訪れなかった。
「うん。この間ね、大掃除をしていたら、天袋の奥から手紙の束が出てきたの」
「今頃大掃除をしたの?」
「ちょっと、掃除したくなっちゃったんだ。……それでね、その手紙っておばあちゃんが母さんに宛てて出したものっだったの」
「本当?君、全然知らなかったの?」
「最後の手紙の消印は15年前。亡くなってしまっているかも知れない」
「おじさんかおばさんが、いるかも知れないじゃないか」
「うん。でもね、返事が来ないの」
「手紙、出したの?」
「何通か出してみたんだけど、返事も来ないし、戻っても来ないんだ。引っ越しちゃったのかなぁ」
「そう……」
「お願い、稲作には言わないでね」
「どうして?」
「行っちゃうもの。返事が来ないっていうことは、ぼくに会いたくないのかも知れないから」
 そうかも知れないけれど、確かめてみない手はない。
「わかった。稲さんには言わないから」
「ありがとう。……ねえ絹さん、帰った方がいいよ」
「どうして?」
「疲れているでしょう?休んでよ」
「このせいだね。若い人たちだとカッコイイのに、僕だとしょぼくれたおじさんになってしまう」
 顎を撫でた。一夜明かしたので無精髭が生えているのだ。
 智紘は嬉しそうに笑っている。何かを思い出しているらしい。
「おねえみたいだ。もっと男らしく撫でるけど」
「好きなんだ、昌子さんのこと」
「うん、絹さんだから正直に言おう。でもね、ぼくは対象外なんだ」
「告白したことあるの?」
「ない。恐いから」
「言わないと気持ちは伝わらないよ」
「いつか言ってみる。男らしくなったらだな。おねえより男らしくなれるかなぁ」
 力強い足音が聞こえてきた。
「稲さんだね。僕は、また後で来るよ。髭を当たってね」

 
 早朝の空は眩しかった。雲一つないのは久しぶりだ。
 不思議なものだ。智紘の体調は、あの、自分を見失っていた頃の方がずっと悪いはずだ。なのに、今の方が心配なのだ。あの頃の心配のほとんどは、彼が元に戻れるのかと言う事に集中していたからだろう。あの頃は、彼の生活の全てに気を配る事が出来たからなのかも知れない。
「絹さん、姫の具合が悪いのか?」
 途中、沼田老人に会った。彼は智紘の事を姫という。稲作や、僕が彼の事を守っているように見えるからかも知れない。
「いいえ、持ち直しました。篠原先生も危険な状態は過ぎたって。……これから店を開けますが、いかがですか」
「その割には冴えない顔をしているな。久しぶりにいただこうか」
 彼の好みはウィンナコーヒーだった。泡が溶けていくのを見ながら飲むのが楽しいといっていた事があった。
「さっき、智紘君にも言われました。無精髭のせいです」
「それだけじゃないだろう。気を悪くしないで聞いてくれ」
「はい」
「姫は、長生きしないだろう」
「……僕も、その思いがだんだん強くなって苦しいんです。守りきれない事がわかっているから……」
 五年後、十年後ではない。今年か、来年か、それは明日かも知れない。近い将来だが、いつ訪れるのかわからない不安が僕を襲っていた。
「稲作は乗り越えられるだろう。……君が心配だ」
 まだ起きてもいない事で心配されるのもどうかと思う。僕の臆病が、沼田老人にはわかるらしい。
「一つ言っておこう。君もこの町の住人なんだよ。君がこの町に現れた時、わしたちは君が利根川に浮かばないか心配だったんだ。わしたちって言うのは、浅倉や便利屋の親父だ。姫や稲作もだろう。……あの小さな高校生は姫だったんだろう?」
「?」
「ここを君が開いた時、わしたちは交代で様子を見に来たんだ。初めて来た時ウィンナコーヒーなんて知らなかった。ほんとにウィンナーが付いているのかと思ってたくらいだ。お茶の方がずっとうまいと思っていた。君にコーヒーのおいしさを教えてもらったよ。君には、姫や稲作以外にも大勢の仲間がいる事を忘れてはいけない。ここに来る客全員に気にかけられている事を忘れてはいけない」
「はあ?」
「ところで、君は、身を固める気はないのか?君ほど愛情深ければ、幸せに出来るはずだ。声をかければ幾らでも話が来るぞ」
 この土地に流れてきた時の心理を見破られていた事はショックだった。そんな風に気にされていたなんて。
「お話は有り難いのですが、僕は独身主義なのです」
「稚児趣味なのか?」
「違います!!」


みちくさ―月に還る― 前ページへ  次ページへ