![]() |
||
HOME>TOP>みちくさTOP みちくさ―白ばら一輪― 前ページへ 5 次ページへ 5 「なんだ、お前は?」 「この度はご愁傷様です」 『石坂』という立派な表札が掛かっている。 ここは稲作が殺した事になっている暴力団の組長の家だ。古びた純和風の建物は、やくざとか任侠という言葉の方が似合っている。屋敷の廻りを警察が見張っていたが、目を盗んで入って来てしまった。どう見ても彼らと同業者に見えないだろうからすんなり通れたのかも知れない。黒いTシャツとジーンズで来てみた。ブラックフォーマルがないわけではないが、警察の前で目立ちたくなかったからだ。 警察は何も教えてくれない。その上昨日新たな問題が起こった。河川敷で身元不明の焼死体が発見されたのだ。 出迎えてくれた人たちは、やはりかなり恐い。組長を亡くして殺気立っている。 「なんだ?このガキは」 「お焼香させていただけませんか?」 「どちら様で?」 「こちらの組長さんを、殺したかも知れない者の友人です――」 「なんだと?よくも――」 「待って下さい、広木くんは無実だ。彼はどこにいるんですか?彼があんな馬鹿な事をするはずがないんです」 凶暴そうな男の大きな平手が飛んできた。 「止めろ!黒田」 「和哉さん」 「ちゃんと手加減したか?首、折れてないだろうな。……チビが独りで乗り込んできて、馬鹿はお前だろう。黒田、応接間に運べ。勇気に免じて話を聞こうじゃないか」 大柄の父親の後ろを一歩下がって歩く姿に、男達は見とれている。その中から、一人の男を捜す。スキンヘッドのトド――黒田はすぐに見つかった。しかも、智紘を抱いて奥に入っていく!? あの馬鹿、何をやってるんだ。 昌子は静に後を追った。 「どこへ行く?」 「化粧室を」 「方向が違うぜ。来い」 喪服を着たハンサムな青年が行く手を塞いだ。腕を掴まれると部屋の一つに押し込まれた。昌子は手を振り解くと、相手を睨み付けた。 「面白い、騒がないのか?」 「喪主がウロウロしていていいのかい?」 「俺を知っているのか」 「遺影とそっくりだ」 「俺が恐くないのか?」 「どうせ、あたしと幾つも違わないんだろう?そう凄むな」 「気に入った。……さすがは親父が惚れた女の娘だ」 「知るか、そんな事。それより黒田だ。あいつが連れていたやつを返せ」 「あのチビか?むこうから勝手に乗り込んできた。平手一発であのザマだ。帰すかどうかはやつ次第」 「わかった。……ちょうどいいやつに会えたぜ。訊きたい事がある」 「まさかお前も広木の事か?」 「そうだ」 「そいつ、どんなやつなんだ?昨日は山田っていう刑事がしつこいし、今日はあのチビとお前」 「ただの便利屋だ。だから返せ」 「残念だがここにはいない。生きているのか、死んでいるのかもわからない。……惚れているのか?」 和哉は昌子のあごを掴んで、顔を見つめた。 涙が、溢れてくるのを見られてしまう。 和哉が顔を近づけてきた。 まずい、親父の葬式の時に何を考えているのだ。 ピシッ! 「レディーに何をする!その平手は智紘の敵だ」 不思議と、彼が智紘に危害を加える気がしなかった。 「レディーね」 打たれた頬をさする和哉は、後を追ってこなかった。 「!」 凄くふかふかのソファの上で目が覚めた。 「乗り込んでくるほどの覚悟があるんだったら、平手一発ぐらいで延びるんじゃねえよ」 智紘と同じ歳ぐらいだろうか、さっき出迎えてくれた人たちとは顔つきが違うハンサムな青年に話しかけられた。でも、目は他の人たちよりずっと恐い。 テーブルの上には財布、ハンカチ、どこかでもらったポケットティッシュが並べられている。所持品を探られたらしい。 「なぜ乗り込んできた?」 「警察は情報をくれないからです」 青年は、恐く冷たい目でじっとこちらを見ている。智紘も見返した。 「親父は自殺。いや、嘱託殺人だ。散々非道をしてきたくせに、自分で死ぬ勇気がなかったんだ。自分の最後と向き合う勇気もなかった。末期ガンだった」 「そんな事、ぼくに話していいんですか?」 「俺は、息子として看取ってやりたかった。死ぬならなぜ、黒田や西野に手を汚させたのか、理解に苦しむ」 稲作は、黒田と西野の身代わりにされる所だったのか。 「死を目の前にして恐かったのかも知れません。今は痛み止めだって進歩していると聞きます。穏やかな最後を迎える事だって出来たはずなのに残念です。身近にあったから、お父さんは今回のような方法を選択してしまったのかも知れません。なぜ、黒田さん達はお父さんの言う事を聞いてしまったんでしょう?」 「この世界は目上の者の命令は絶対なんだ」 「こんな時でもなんですか?ぼくにはわからない。……あなたは、お父さんの話を聞いてあげましたか?」 「いや、病気の事は親父が死んでから知った。俺はここに住んでいなかったから。東京に行っていた。何で言ってくれなかったんだろう」 どんな立場にいたとしても親の死は悲しい。彼の気持ちはよくわかった。 「あなたに心配をかけたくなかったのでしょう」 「あんな親父でも、死ぬ時ぐらい心配かけてくれてもよかった」 「ぼくの父は交通事故で即死でした。それも、ぼくのせいで――」 「そんな話をしに来たんじゃないだろう?外が騒がしい。サツがお前を心配しているようだ」 「心配しているわけじゃないでしょう。ぼくに何かあったら彼らが困るからです」 「そうだろうな。知っている事は教えてやる。何が聞きたい?」 「広木くんの行方と昨日の河川敷の焼死体の身元」 「広木はあの日、西野が連れ去った。高崎の診療所で治療を受けた事はわかっている。お前も知っていると思うが相当の深手だ、生きているかはわからない」 「……」 稲作は治療を受けている。川原の焼死体は? 「焼死体は広木じゃない。西野だ。西野三郎。……広木を逃がした罪と、親父殺しの罪で制裁を受けた。犯人は捕まらないだろう。教えられる事はこれしかない」 「ありがとうございました」 よくはわからないけれど、ただでは返してもらえないだろう。殺す前に教えてくれたのかも知れない。西野と同じ運命なのか。 「何をしている?テーブルの上の物を持って早く帰れ。親父の焼香をしていってやってくれ」 彼は智紘に付いてきて、焼香をするのを見届けた。黒田は不服そうに抗議をしている。彼以外の全員が、GOサインが出たら飛び掛かりそうな目で智紘を見ていた。 ほんとに帰っていいの?恐いお兄さん達にぎこちない挨拶をすませて玄関を出ようとすると呼び止められた。そうだよなぁ。 「待て、森本智紘。大切な物を忘れて帰っちゃ困るだろう?」 彼の手には銀のペンダントがぶら下げられていた。思わず自分の胸元を触る。あれまで取られていた事に気付かなかった。 「ありがとうございます」 「俺がお前に仏心を出したのは、こういうわけなのさ。今後お前にも広木にも手出しはさせない。広木が戻って、俺が親父に出来なかった事をしてくれるといいけどな」 智紘は屋敷を後にした。 「和哉さん、いったいどういう事なんです?あいつをこのまま帰していいんですか?」 「あのペンダントはピルケースだ。中には薬と医者に当てたやつのメモが入っていた。……あいつは、お前達が殺さなくても近いうちに死ぬ」 みちくさ―白ばら一輪― 前ページへ 5 次ページへ |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |