HOMETOPみちくさTOP

みちくさ 夢の中 前ページへ  次ページへ

     7

 日本海。
 やっぱり慣れ親しんできた太平洋側とは表情が違う。何となく陰鬱な感じがする、といったら地元の人に怒られるだろうか。ここの数キロ先には、自殺の名所として有名な景勝地があるが、崖からの海の眺めは同じく荒々しい。土産物屋や駐車場、綺麗なトイレもない。刈られることのない枯れ草がこの場所の寂しさを増す。身を投げるなら、ここの方が似合っている。と言っても佐伯未来がここに来たのは自殺をするためではない。
たった一人で、誰も知る人のいないこの町にやってきたのは年が明けてすぐのことだ。突然の人事異動。普通は総合職志願でもないただの女子事務員にこんな異動はしない。体のいい追い出しだろうと思われたはずだ。誰もが辞表を出すと思っただろう。でも、未来は辞めなかった。
 心の支えはただ一つ。その心の支えに預かりものをして欲しいと頼まれたのだ。
 あの崖の突端の大きな岩の裏にそれはある。
 海は見ないようにする。強い風で引き込まれそうになるからだ。預かりものはすぐにわかった。体が震えるのは風と寒さと高さのせいだけではない。
 いったいどういうことなの?
 そこには少年が置かれていた。ハンカチを口の中に押し込まれ、ネクタイで後ろ手に縛られている。もし、未来が来る前に少年が意識を取り戻し、この姿のままふらついたなら、崖下に真っ逆様だ。ネクタイは心の支えの誕生日に未来が贈った物だった。
「しっかりしなさい」
 呼び掛けても叩いても反応がない。
 歩いて5分の距離に未来のアパートはある。背負う背中が異常に熱い。少年は高熱を出しているのだ。
 
 未来は携帯を片手に買い物をしていた。この土地に来て2ヶ月経つというのに料理をする気も起こらなかった。食事は全てコンビニか外食、米すら買っていなかった。お粥も作れない。
 あんな子供をあんな状態で人に預けるというのは、いったいどういうことなのか。彼とあの子の間にどういう関係があるのか。病院に連れて行きたいが、勝手に動いていいものなのか。未来は携帯をそっと握った。
 早く連絡をちょうだい。

 部屋に戻るとベッドの中に少年はいなかった。鍵はかかっていたから外には出ていないはずだ。
「よかった。気が付いたのね。どこにいるの?」
 台所にも居間にもいない。トイレにも。
 少年は浴室にいた。右手を浴槽に浸けて。水が赤く染まっている。

 どうして連絡をくれないの。
 未来は苛ついた。病院内で携帯の電源を入れることは出来ない。さっきから何回も屋上で電源を入れてみている。こちらから連絡をすることは決してしてはいけないことだった。こんな時でも守らなければいけないのか。約束を破ってしまおうか。
 少年は助かった。なぜ、彼は死のうとしなければならなかったのか。部屋に連れ帰った時には病院に連れて行くことさえ、していいのかわからなかったのに。
 連絡を取れないまま病室に戻る。少年の青白い顔を見るのが嫌だった。
 301号室。佐伯陽二。弟の名前を使った。
 ベッドの上に少年はいなかった。外された点滴。血液の入ったパック。開け放たれた窓では、強風でカーテンがはためいている。
 未来は目の前が真っ白になった。


 稲作は、智紘からの最後の電話を頼りに東京に出張があるたびに夜の街を歩いた。消息を訪ね歩いていたのだ。彼には男を好きな男心というものがわからなかった。智紘がどんな暮らしをしているのかが心配だった。出来ることなら義隆との約束を守りたい。
 絶対に考えたくないことがある。自殺。智紘は穏やかな余生を選んだはずだ。
 両親じゃないとだめなのか?俺じゃ役不足なのか?
 考え出すとどうすることも出来なくなってしまう。そんな考えを払いたい、どうしても智紘を捜し出したい。
「主任、助かります。俺、全然東京の街わからなくて」
 JRの駅の降り口ですらよくわからないのに、地下鉄はもっとわからない。夜なんかでは尚更だ。前に来た時覚えたつもりでも看板を目印にしていた店がもう潰れている。実家の周りの山や林だったら、季節で景色が変わっても、目印の岩や、大きな木の虚、遠くに見える山の形は変わらないのに。
 初めて足を踏み入れたド派手な内装の飲み屋は、ゲイバーというところらしい。ママは、稲作や絹さんが派手な化粧をしたような見た目をしている。どう見ても男だ。
「こんな所に来たいと言ったから、少しは脈アリかと思ったけれど、やっぱり君もだめかな」
 一緒に営業に回っている先輩社員の今井はニヤニヤしながら言った。35,6歳、色白で小柄だが、稲作なんかよりずっとハンサムだ。
「何がです?」
「あの人の相手だよ」
「あの人?」
「さっきの社長」
「君ってさ、あの人の好みのタイプなんだよ。知ってたかい?君の採用が面接室に入った途端に決まったってこと。うちの課には毎年君みたいなデカいのが入ってくるんだ」
「毎年ですか?」
「ああ、毎年だ。大概は一年もたない。辞めちまうか、本人の希望で異動になるか。異動の場合はあんまり楽なところへは行けないだろうな、工場か、流通か。……究極の上がりは引き抜きだ。君もさっき会っている、右にいたヤツな、あいつは3年前、君と同じように俺が連れて歩いてたんだ。辞めちまったと思ったら、大企業の社長秘書だ」
「俺、高卒だし、体力に自信があったから、工場か流通希望だったんです。フォークも運転出来るし。募集にも営業職はなかった」
「中小企業はいい加減なのさ。俺も面接官の一人だったんだけど覚えてるかい?君を見た、うちの社長の嬉しそうな顔。これで今年も大丈夫だって顔してたぜ」
「俺、どうすればいいんでしょうか?」
「今日、あの人にあった感想は?」
 社長は小太りで血色の良い親父だった。両脇に助さん角さんみたいにデカい男を従えてふんぞり返っていたけれど、社長なんてこんなモンだろうぐらいにしか思わなかった。
「社長っぽいなって思いましたけど」
「肩とか腹を触られたことについてはどう感じた?」
 何かスポーツをやっているのかと聞きながら、肩を叩いて腹に軽く拳を当ててきたけれど、別段気にはならなかった。
「別に」
「鈍感なのかしら」
 ママは目をパチパチさせていった。すごく長い付けマツゲだ。
「いや、俺はその先にあるものを知っているからな。気を付けろよ、俺は君のことを嫌いじゃない、その素朴さが良い」
 何に気を付ければいいんだろう。
「何に?」
「嫌なことは嫌ではっきり言えってことさ。君には背負うものもないし、会社の事なんて考えなくていいって事だ。……俺が君の立場だったら、多少の我慢をしなけりゃならないだろうけどな。妻子はあるし、この歳じゃ再就職も難しい。……ところで広木君、どうしてこんなところに興味があるんだい?」
「人捜しです。いるのかどうかもわかりませんが捜したいんです」
 稲作は、智紘からの電話の経緯を簡単に話した。
「こんなところなんて失礼ね。でも、捜さない方がいいかも知れないわね。……あなた、私たちを抱けないでしょう?」
 抱く?
 急に言われた生々しい言葉に顔が熱くなるのがわかる。
「お兄さん、見た目と違ってうぶなのね」
 ママたちは、自分たちの仲間がすぐにわかるのだという。稲作のことを仲間だとは感じられないらしい。稲作も、彼女たちを女友達としてなら受け入れられるような気がする。
「ママ、こいつを幾つだと思ってるんだ。まだ高校卒業したての坊やだぜ」
「あらやだ、お酒飲ませちゃったわ。あなたと同じぐらいに見えるし、全然酔って無いじゃない」
 稲作は自分が酒に強いことを確認済みだ。はっきり言えばいくら飲んでも酔ったことがない。
「君、営業向きなんだけどな」
「私たちは、これで結構楽しくやっているの。あなたの智紘ちゃんだって、もう新しい恋人を見つけたかも知れないわよ」
 落ち込んでいるように見えたのか。ママは、稲作が言って欲しい言葉を選んで言ってくれているのだ。これがプロの接客というものなのか。
 俺は、女の心を持ったあいつを傷つけていたのだろうか。こんなところで働けたなら、智紘もつかの間の幸せをつかめるかも知れない。


「稲さん、その姿もだいぶん見慣れたよ――」
 受け取ったコーヒーに大量のミルクと砂糖を入れて掻き回している稲作に、絹さんは言った。稲作はスーツにネクタイのサラリーマンスタイルだ。
 ここは〔月の光〕。
「――君が就職するって言った時には驚いたよ。この時代だし、あの学校は100パーセントに近い進学校だろう」
「ああ、最初は先生たちも驚いたみたいだぜ。俺ほど馬鹿でも三流大学ぐらいは入れるらしい。でも、入学した時から進学する気はなかったからな」
 稲作は高校を卒業したら働くことに決めていた。高校なんてどこでもよかったのだ。どうせなら後3年付き合おうと、智紘と同じ学校を受験したのだ。
「受験の時、一生分の勉強しちまったからな」
「そんなことがあるか、人間は死ぬまで勉強し続ける生き物だ」
「親父くせえな」
「親父だからしょうがない。因数分解だけが勉強じゃないって事さ。そんな格好をして取引先の文句を聞くのも勉強のうちだ。少しは我慢強くなっただろう」
「まあな。……俺、何年か働いたら、親父の陰謀に負けるのさ」
「陰謀?」
「ああ、この名前じゃ後を継がねえわけにはいかねえだろう。親父の念がこもってるぜ。……っていうのは冗談だ。うちは、親父は耕助、お袋は早苗、弟は耕作だ。妥当なネーミングか」
「家業を継ぐのか」
「すぐに帰って来いと言われると思ってたんだけどな。これも陰謀のうちか。嫁を自分で見つけて連れて来いってことだろうな。そいつはかなり厳しいぜ。誰があんな田舎に行きたがるかよ」
「昌子さんはだめなのかい?」
「おねえ?前も言ったけど俺は子分だ。それに万が一ってことがあっても、あいつは一人娘だ。ああ見えて赤木建設の社長の娘だ。婿取りだろうな。どんな男があいつの旦那になるんだか、見てみてえもんだな」
「君ってほんとに古風なんだね。そういうことは考えない人かと思った」
「俺って、いろんなことで誤解されやすいんだよな。俺だって生まれた町や家族のことは好きなんだぜ」
「腰掛けサラリーマンってわけだ?」
「会社にとっちゃ迷惑だよな。でもな、お互い様だったってことがわかったぜ。会社は俺の能力を買ってくれたんじゃねえんだ」
「これからだよ、ちゃんと入社出来たんだから、これから頑張って認めてもらえばいいんだよ」
 採用理由が採用理由だ。前途が明るいとは思えない。
「俺が営業にされるとは思わなかった。俺は営業に向いていない。現業に異動させてもらおうと思ってるんだ」
「ずいぶん弱気じゃないか。君らしくないね。何かあったの?」
 エロ親父を殴ってしまいそうだからだとは言えない。
 稲作は話題を変えた。絹さんから口に出すことのない話題。智紘のことだ。いつも先に言い出すのは稲作だった。
「俺、東京に出張のたんびにゲイバーって所をのぞいてあるってるんだ。多いんだな、智紘みたいなやつって」
「ほんと?君がそんな所に行ってるなんて」
「らしくねえか?……やっぱり俺、あいつのこと好きなんだよ。勘違いすんなよ、目覚めたんじゃねえよ。俺とあいつ等の違いはよくわかった。俺、あいつ等と友達になれたんだ。東京でそんな店ばかりのぞいていたら慣れちまった。あいつら普通の女なんだよ。いや、普通以上に女かな。男と女の友達としてだって悪くはねえだろう。……あいつも化粧したり、スカートはいたりしてんのかな」

「ずっと捜し続けるつもりなの?」
 捜しても無駄だとは言えなかった。無駄な理由を知っている。ここでそれを言ってしまえば、どんな無謀をするか判らない。そんな激しさと危うさが稲作にはある。
「ああ。絹さんだからいいか。何だか話したい気分だ」
「なに?」
「智紘にも改めて言ったことがなかった。……俺がこうして人並みに生きてるのって、智紘のおかげなんだ。あいつに会わなかったら、まともな生き方してねえと思う」
「ずいぶん大袈裟なことを言うんだね」
 稲作は照れているらしい。
「じゃ、絹さん、俺を初めて見た時、どう思った?話した時じゃねえ、第一印象っていうやつだ。怒らねえから正直に言ってくれ」
 この店を始めようと空き家を改装していた。最初に声をかけてきたのは智紘で、翌日に稲作と二人でやって来て手伝ってくれたのだ。
「なんて似合わない友達だろうって思った。彼は小柄なのに、君はそんなに大きい。漫才コンビを組んだってフレームに収めるのは大変だろうって」
「そういうことじゃなくてさ。智紘の紹介がなくても俺と話せたか?」
「君、恐そうだったからね。街ですれ違っただけだったら、目をそらして通り過ぎたかな」
「今も見た目は同じなんだぜ。髪型だって校則通りにしていたし、制服だっていじって金かける余裕はなかった。絵に描いたような模範的な姿をしていたのに、この背と顔のせいでいつもみんなに避けられてた」
「そんな、君、怪物じゃないんだから――」
「マジでそうなんじゃないかと思ってたんだ、10歳まで。どっかから怪物の親が迎えに来るんじゃないかと思ってた」
「そんな馬鹿な」
「子供だったからな。そんな話のSF、よくテレビでやってるじゃねえか。俺、幼稚園の時からずっと身体がでかかったんだ――」
 彼の田舎では幼稚園での出来事がずっと尾を引いたらしい。幼い子供は自分の力加減など計らずに泣いたり、わめいたり、暴れたりするものだ。小さいから、大人が抱きかかえたりして収めることが出来る。自身の記憶はほとんど無いらしいが、大きすぎる幼稚園児だった稲作はみんなと同じように泣きわめいただけだったのに、年をとった保母さんと友達に怪我を負わせたらしいのだ。閉鎖的な小さな集落の話だ。彼に物心が付いても噂が付いてまわり、小学校でも孤立していたらしい。心配した両親は、夏休みになると親戚がいるこの町で過ごさせていた。彼がこの町の学校に転入したいと言った時、すんなりと話が進んだのは両親の親心によるものだろう。 
「初めて智紘に会った時、あいつは俺を怖がらなかった」
 稲作は自分が思っているほど怪異な姿をしていない。絹さんは、稲作本人も気付いていない彼の魅力を知っている。笑顔だ。怒っている時には牙にも見える真っ白な八重歯をのぞかせて笑った顔は、年相応の19歳の少年、それ以上に幼く純真に見え、初対面の過剰な警戒心をすっかり解かしてしまうのだ。
 笑顔は魅力的だし、高い身長はセールスポイントでもある。幼い頃からの思い込みが彼に劣等感を植え付けている。
「君、自分が思うほど、恐い見た目をしてないと思うよ」
「今は、わかっているつもりだ。智紘に諭された。あんなにチビで弱いやつは俺の周りにはいなかった。あいつも言っていたよ、きみみたいにでかくて乱暴な人はいなかったって。人それぞれだから世の中は面白いんだって。……あいつと友達になってからなんだよ、俺が乱暴じゃなくなったのは。他のやつらは怖がって言ってくれなかったけれど、あいつは俺の行き過ぎを注意してくれた。俺もあいつを壊さないように気を付けたんだ。……そうだよ、あの頃の俺は、主に忠誠を誓う怪物の気分だった。あいつのためだったら人殺しになっても、命を賭けてもいいと思っていた」
「君……」
「心配すんな、ガキの頃の話だ。……もう一度、会いてぇんだ」
 おとぎ話を聞いたような気分になっていた。
 稲作の半年は穏やかに過ぎていた。

みちくさ 夢の中 前ページへ  次ページへ