![]() |
||
HOME>TOP>みちくさTOP みちくさ 夢の後 前ページへ 7 次ページへ 7 「広木君」 呼ばれ慣れない名字で呼ばれて、稲作は辺りを見回した。 ペットショップの親父が腰を屈めて歩道を掃いている。 「あのウサギ、元気にしているかい?あんたの友達が買っていった子。一番いい子を選んであげたんだよ」 「智紘か?」 「君の友達だと言っていたけれど名前は聞かなかった。可愛い子だったな」 「稲作、今日も泊まっていくの?」 これでは、この家に戻った意味がない。花火大会以来、稲作は毎日ここに泊まっていく。 今日の稲作は機嫌が悪かった。黙り込んで煙草ばかり吸っている。 「ねえ、あんまり吸うと体に悪いよ」 「うるせえよ」 テレビをつけると11時のニュースが始まっていた。 ――今日の特集です。あの、痛ましい事件から半年が過ぎました。未だに犯人の手がかりはなく、いつまた現れるかも知れない猟奇殺人犯に、付近の住人は不安な日々を過ごしています。 会社員佐伯未来さん(当時27歳)は、首を絞められた上、鋭利な刃物で腹部を切り裂かれ――。 「消せよ!そんなもん見るんじゃねえ!」 智紘は素直にテレビを消して台所に向かった。 「稲作、コーヒーでいい?」 「苦ぇな、よくこんなモンが飲めるもんだ」 稲作は、また砂糖を足している。 「お前、春菜に言ったんだって?あいつ、泣きながら電話してきたぜ」 「ほんとのことを言っただけだよ。いつかはわかることだから」 「女を泣かせるなんてお前らしくねぇな。どうするつもりだ?」 「きみに任せるよ。便利屋なんでしょう?」 「そんなんあるかよ」 智紘は冷静すぎる自分に驚いている。この指輪は間違いなく未来から預かった。あの時まで、二人の関係は良好だったのだ。 姉さんがぼくを見捨てるといったから逆上して殺した? 稲作は知っていて隠している? 「なんだか疲れたな。布団を敷いてくるね」 「俺も眠くなっちまった。自分で敷く。先に寝ていいぜ」 稲作は、さっきからあくびをかみ殺している。 客間はほとんど稲作の部屋と化している。彼にとっては勝手を知りすぎた他人の家だが、今日は違うはずだ。 しばらくして行ってみると、彼は布団を敷きかけたまま突っ伏していた。 「布団を掛けないと風邪をひくよ。……どうしても思い出せないんだ。何で姉さんを殺してしまったんだろう。どうしてお腹を割いたりしたんだろう。ウサギもぼくが殺したんだよね、きっと。心配しなくていいよ、あの町に自首しに行くから。……きみを殺さなくてよかった。ごめんね、稲作」 智紘は一筋涙を流した。 「……てめえ、一服盛ったのか……」 起き上がった稲作は、智紘にすがりつくと、首に手をかけた。智紘は振りほどく。 「きみは正しい。それがきみの答えなら受け入れたい。でも、きみを人殺しにはできない」 「……お前が人を殺せるか……お前、ウサギなんか買ってねえだろう?――」 「わからない。覚えていない」 「……ウサギは誰かが買ったんだ……悪意を感じるんだよ……だから……」 「罪は、きちんと償うよ。死んだりしないから安心しておやすみなさい」 「はい、若林です」 「春菜、よかった、まだ起きていたんだね。お願いがあるんだ」 「何、こんな時間に」 夜はこれからよ。 「明日の朝でいいんだけれど、ぼくの家に行ってもらえないかしら」 「?」 「稲作、具合が悪くて寝ているんだ。稲作をよろしくお願いします」 一方的な電話は切れた。 何よ、これ。智紘なら考えられるけれど、稲作が具合が悪いなんて考えられない。 稲作の携帯に電話してみる。 出ない。 もう一度掛け直してみる。やはり出ないか、とあきらめかけた時、 「……智紘か?」 息も絶え絶えな様子。何で智紘は傍にいてやらないのか。 「春菜だよ、どうしたの、稲作!」 つい大きな声になってしまう。 「……俺、あいつのこと殺そうとした……何でなんだ……どうして……いつもいなくなる……」 「稲作、稲作!」 いくら呼び掛けても無反応になった。智紘の家にはここからより〔月の光〕の方が近い。春菜は絹さんに電話をかけると、部屋を飛び出した。 「あの、すみません」 深夜のタクシー会社。この時間、普通の客は電話をかけてきて、タクシーを呼ぶものだ。 リストラされて第二の職場。夜中まで働いても住宅ローンは返しきれない。女房の顔を見ているのが嫌だからここにいるようなものだ。 日中なら買い物帰りの主婦が大きな荷物を持って乗りに来たりもするが、夜中に、子供が一人で、というのは珍しい。 やけに陰気な少年だった。 乗せてしばらく走ったらいなくなっていてシートがびっしょり濡れていた、何て事はないだろうな。宴会シーズンでもないからあまり客はいない。乗せるのはいいが……。 「あの、県外でもいいでしょうか?」 「どこ?」 少年は北陸の都市にある警察暑名を言った。 「高いよ」 少年は、足りますか?と財布を渡してきた。中には行って帰ってこられるほどの金額が入っている。 「足りるよ」 この時間にそんな遠くの警察に行くなんて薄気味悪いが上客だ。 「大切な人が亡くなったんです」 どうも暗いと思ったら事故か事件の遺体引き取りか何かか。 「他に一緒に行く人はいないのかい?」 「はい」 「何があったか訊かないが、あんまり気を落とすんじゃないよ、坊や。……着いたら起こしてあげるから少し眠るといい」 「ありがとうございます。一つお願いがあります」 「何?」 「泣いてもいいですか」 この後少年は、陰々滅々と泣き続けた。 智紘はタクシーの中にいる。運転手には自分が人殺しだと言わなかった。 あの町で自首したかった。 着くまでの間に考える時間はたくさんある。 稲作は大丈夫だろうか。薬の量は気を付けたつもりだ。あいつは風邪薬も飲んだことがないと言っていたから、効き過ぎてはいないだろうか。守るべきはずの人を危険に晒すなんて、ぼくはどうかしている。 稲作は、ぼくが犯人だと知っている。何か証拠をもみ消したのだろうか。 なぜ、ぼくは姉さんを手にかけたのか。 殺さなければ今頃は、ベビー服やオモチャなんかを買い揃えたりしているだろう。 姉さん、どうしてあの時死なせてくれなかったの? 殺されるために、ぼくを生かしたなんて、どうかしている。 「うっ、うっ、うっ……」 自然と嗚咽が漏れる。 父さん母さんが死んだ時には泣けなかったのに。 「絹さん、直ぐに智紘の家に行って!稲作の様子がおかしいの」 春菜からの短い電話に大急ぎで店を閉め、車に乗り込んだ。客がいなくてよかった。春菜の言っていることはよくわからなかった。が、緊急事態だという事は伝わってきた。言われた通りに智紘の家に向かっている。 「熊!?」 絹さんは急ブレーキを踏んだ。衝撃はなかった。撥ねなくてすんだ。 いくら田舎だといっても道路に熊が出て来たという話は聞かない。犬か。確かめようと車外に出ると、わめき声が聞こえる。 「殺す気か!」 「稲さん!」 後1メートル。危ない所だった。が、稲作は路上にうずくまったまま痛そうにしている。 当たったのか? 「ぶつかったのか!!」 「違う、転んだんだ!バイクで。畜生!痛てえな、どこにいっちまったんだ」 そういえばさっきも四つんばいだったから、熊か犬だと思ったのだ。 ヘッドライトで照らし出された稲作は、やはり怪我をしているようだ。左腕がだらりと下がっている。 「君、病院に行こう」 「うるせえな、バイクはどこだ」 反対車線の植え込みの中に、彼の大型二輪は突っ込んでいた。黒い色をしているから見つかりにくかったのだ。 田舎の道路でよかった。こうしている間、他の車は一台も通らない。 稲作は片腕でバイクを引っ張り出すと、エンジンをかけようとしている。 「畜生、かからねえ。ぶっ壊れたみてぇだ」 彼はふらふらと歩き出した。が、つまずいて転んだ。悔しがってアスファルトを拳で叩いている。地面に当たっているのだ。まるで小さな子供だ。 「畜生!」 「どこへ行くんだ」駆け寄って助け起こす。 「家に戻る」 「病院に行こう」 「後だ」 「絹さん!稲作!?」 春菜が自転車でやって来た。 絹さんは、稲作と春菜を乗せて、桃色アパートに向かっていた。 「稲作、大丈夫?」 「うるせえよ、触んな」 アパートに着いた稲作は、台所から椅子を持ってきて居間の隅に置いた。天袋から何かを出すのだと言っている。きちんと呂律が回っていない。彼は転んで左半身を打ったのだ。頭から足までひどい擦り傷になっている。頭を打ったせいで呂律が回らないのだとしたら大変だ。 「君、何を出すんだ?僕が出してあげるから」 「緑の風呂敷包み」 春菜はどこかから救急箱を見つけてきて傷の手当てを始めた。 「稲作、病院へ行こう」 「後だ」 「だって変だよ、ちゃんとしゃべれてないよ」 「しょうがねぇんだ。眠いんだから」 「眠いって?」 「智紘に一服盛られた」 「なに?」 「睡眠薬」 「嫌だ!死なないで!」 「死ぬかよ。あいつが俺を殺すかよ。気持ちよく眠れる程度しか飲まされてねえよ。……でも、眠っているわけにはいかねぇんだ」 「稲さん、これでいいのかい?」 「それだ。ありがとう」 稲作は古い電話帳を持ち出してきてページを捲りだした。見ていてもどかしくなるほどページが捲れていない。 「どこにかけるんだ」 「金貸してくれ、絹さん、春菜。……いいか、乗り逃げすれば。どうせ行き先は――」 稲作はタクシーを呼ぶつもりらしい。 「どこに行くんだ。説明しなさい」 「あんたたちには、関係ねえことだ」 「こんな騒ぎを起こしておいて関係ないはないだろう。僕達は君を心配してここに来ているんだ」 「悪かった。けど、ここまででいい」 「その包み、開けてもいいかい?」 風呂敷包みの中に答えがある。 「だめだ、春菜には見せたくねえ」 春菜が取り上げた包みにはきちんと畳まれた衣類が一式入っていた。広げると、全てにおびただしい黒いシミが付いている。 「イヤッ!」 「言っただろうが。連れて帰った時、智紘が着てたもんだ」 「なぜこんな……」 「しらねえ――」 稲作は、いよいよ呂律が回らなくなった口調で智紘を見つけた場所と日時を言った。 「……この意味が、わかるか?」 「猟奇殺人?あの妊婦さんの?いやだよ」 「やったとは、思ってねぇが、関わってるとしか、思えねぇ……俺が、警察にこれ持っていって、見つけた時のことを、話す」 稲作はぐらぐら揺れながらやっとしゃべっている。もう限界だ。 「わかったよ、稲さん。わかったから病院に行って、明日警察に証言しに行こう」 智紘は現地の警察に向かったという。今から行ってもどうせ着くのは明け方だ。 稲作はまだ電話帳を捲ろうとしている。痛めた肩をわざと回して目を覚まそうとしている。狂気の沙汰だ。 「君、どうして人の言うことが聞けないんだ!明日でも同じだと言っているだろう」 「止めてよ、稲作」 春菜は泣き出した。 「好きな人を、泣かせるようなことをするな」 「……タイムリミット、過ぎてんだよ……明日は、無いかも知れねぇ……俺は、二度と後悔したくねぇ」 「なに訳のわからないことを言っているんだ……君?」 稲作は、暗く悲しい目で絹さんを見ている。 「わかった、僕が連れて行く。その代わり眠るなよ、目が覚めた時は病院だぞ」 3人で智紘の後を追っている。春菜には残るようにと言ったのだが、彼女は聞き入れなかった。彼女は車の中で2カ所に電話をかけた。女友達と、母親。 「おめでとうだって。何勘違いしてるんだろ」 若い娘の親を偽っての外泊は、女友達に変な想像をさせたらしい。 「春菜ちゃん、僕がお友達に説明しようか?」 「あのねえ、ほんとの事言って信じてもらえると思う?おじさまとの不倫旅行だと思われちゃうだけよ」 「おじさまか……」 「傷つかないで、絹さん」 「考えなくてもその通りだよ」 「稲作、大丈夫?」 「起きてる……くだらねぇ、聞いてらんねぇ……」 「寝てもいいよ。ねえ、絹さん」 「さっきのは冗談だ、寝ていい」 「信用出来ねぇ……」 「稲作、寝ちゃったかな?」 「寝てねえ」 春菜は車の中でも様子を見ていようと一緒に後部座席に乗り込んでいた。稲作は運転席側の窓際に身体を寄せたままじっとして動かない。かえって窮屈な思いをさせているようだ。 「汗かいてない?ハンカチいらない?」 「いらねえ」 「何か飲みたくない?絹さんに止まってもらって買ってくるよ」 「いらねえ」 「傷のガーゼ替えようか?」 「寄るな、汚れるぜ。……頼むから、そんなに優しくしねえでくれ」 静かに耐えている稲作は傷ついた野生動物みたいだ。心も傷ついている。 「こんな時ぐらい、甘えていいんだよ」 「俺には、そんな資格はねえ。思い通りにならないからって、この手で終わらせようとした……合わせる顔なんかねえのに」 稲作は泣いている。 「ごめんね。今度止まったら助手席に行くから」 「……なぜ止める」 「サービスエリアだ。僕は高速走行に慣れていない。君たち二人の命を預かっているんだ。休みを入れる」 「……そうか、悪かった」 「コーヒーを買いに行く。君も来るか?」 「残る」 「絹さん、稲作恐いよ。どうしちゃったんだろう」 付いて来た春菜は言った。二人で腰掛けて自販機のコーヒーを飲んでいる。 「ああ、寝るな、なんて言わなければよかったよ。……稲さんは、智紘君のことになると普通じゃなくなる。見ているのが辛い」 「花火大会の日、昌子さんに聞いたんだ。稲作が智紘にこだわるのは、智紘のお母さんと約束したからなんだって。病院から帰ってくるまで、お母さんの代わりに智紘を守るから、安心して養生してって約束したからなんだって」 「知っている」 「智紘、お母さんは自殺したって言ってた」 絹さんは頷いた後に言った。 「病院でね。彼女を病院に入れたのは、稲さんだ。……彼女は稲さんの初恋の人だった」 稲作が智紘を見守り続ける理由。自分が死なせてしまった初恋の人との約束。 ふたりは、稲作と智紘の父義隆との更に深く重い約束を知らない。 「……あの日、昌子さんに言われたんだ。稲作の彼女かって。私でも、稲作の支えになれるかな」 「いいのかい?」 「私、好きなんだ」 「?」 「稲作の笑顔」 「稲作、コーヒー買ってきたよ」 「……起きてる」 みちくさ 夢の後 前ページへ 7 次ページへ |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |