![]() |
||
HOME>TOP>みちくさTOP みちくさ 夢の中 前ページへ 12 次ページへ 12 「いたぞ、やっぱり今日もあそこにいるよ」 翔は得意そうに言った。 学校帰り。泣いていた太朗をこの川原に連れてきたのは同級生の翔だ。彼はわざわざ石のごろごろしている川原まで下りて、土手の上に座っている人を犯人だといって指さした。学校のウサギが何者かに惨殺されたのだ。無惨なウサギの死骸を見つけたのは、飼育係の太朗だった。 「今日こそ敵を討ってやるからな。きっとあいつ、吸血鬼だよ。それにしてもあのクロオニ、どっか行かないかなぁ」 見上げると、土手の上にはボーッとした男女みたいな小さな人と、翔がクロオニといった全身黒ずくめの大男が座っている。あの二人、毎朝早くに学校にやってきて、北門の外から、太朗が世話をしているウサギ小屋を眺めていく。その時間が、太朗が餌をやる時間とぶつかるのだ。小さい方の人は、じっと太朗とウサギを見ていた。 太朗から話を聞いた翔は、先生に言い付けたらしいが、その後どうなったのか聞いていない。 「ほんとにあの人達がやったのかい?」 返事の代わりに、翔が石を投げた。 「逃げろ!」 大男が、両手を振り上げて土手を滑り降りてきた。長い髪が乱れ上がって、すごい迫力。 クロオニと言うより、魔神みたいだ。 「待て!卑怯だぞ!」 太朗は立ち止まった。 「何で石なんか投げた?」 「僕じゃない」 「止めなかったんだから同じ事だ」 太朗は、喫茶店〔月の光〕に連れ込まれた。窓際の席に座らせられて、横にはクロオニがぴったりとくっついて座っている。サインしなければ家に帰さないぞ、という悪徳商法にでも捕まった気分だ。 太朗の前にはあの人がいる。クロオニに言われるままに濡れタオルでおでこを押さえたまま顔を伏せている。太朗は見てしまった。あの人は泣いていた。きっと石がぶつかった事もわからないんだ。大人を泣かせてしまった。 「大した想像力だぜ。こいつが吸血鬼で俺がその下僕とはな。……学校になんか連れて行くんじゃなかった。智紘もお前と同じ、飼育係をやっていたんだ。俺たちはお前の先輩なんだよ」 クロオニは、さっき太朗をこの店に連れ込んだ勢いは何処かに飛んで行ってしまったみたいで、悲しそうな顔をして智紘を見ている。 「オレンジジュースでいい?」 マスターは太朗の前にジュースを置いて、智紘のタオルを換えてやりながら言った。 「大きなこぶだね。でも、傷になってないから痕は残らないだろう」 「ごめんなさい」 太朗は智紘に向かって言った。智紘はただうつむいていた。 あの日から、太朗は智紘の友達になった。学校帰りにこの土手で智紘を見かけると、今日あった出来事を話して聞かせた。 なぜか、近いうちに返事を返してくれる予感がしていたのだ。 「今日は一人なの?また絹さんに黙って出てきちゃったんでしょう?もう少ししたら〔月の光〕に帰ろうね。上着を着ていないと風邪ひいちゃうよ」 「……」 「ねえ、智紘さんガールフレンドが出来たでしょ?」 「……」 「僕が来ると帰っちゃうけど、あの娘、隣のクラスなんだ。彩花ちゃんっていうの。ちょっと可愛くない?」 彼女が智紘の隣に座って何か話しているのを2,3回見かけた。太朗がいつも話しているようなたあいのない話だったら、一緒に話そうと近付くと先に帰ってしまうのだ。太朗は彼女を可愛いと思っていたので、ちょっとガッカリだった。 「……」 「あのね――」 川原の小石の上で飛び跳ねているキセキレイを目で追っていた太朗は息をのんだ。〔月の光〕のすぐ側に架かる橋の上から身を乗り出している女の子がいる。ここから50メートルほど上流だ。 「あの娘だ!智紘さん、待っていてね。絹さんに言ってくる!」 橋の高さは5,6メートルか。雪解けも治まったこの季節、水位はとても低いのだ。落ちたらただではすまないだろう。 あの娘は、智紘に悩みでも打ち明けていたのだろうか。 太朗が絹さんと橋に付いた時、少女の姿はなかった。 川の中で、智紘が少女の身体を追いかけている。 仕事を終えて帰ってきた稲作が、すごい早さで土手を降りていく。 二人も後に続いた。 橋で見かけた誰かが通報したのか、遠くからサイレンの音が聞こえてくる。 「もういい、やめろよ!無駄だって言ってんのがわかんねえんかよ!」 少女を水から引き上げた智紘は必死に胸を押していた。 「イヤーッ!ヤダーッ!!」 智紘は稲作に少女から引き離されて訳のわからない叫び声をあげている。 「太朗君、見ない方がいい」 絹さんは上着を脱ぐと、そっと彼女の顔を覆った。あの子は水の冷たさを感じる間もなかったかも知れない。 「可哀想に、こんな小さな子供が何を悩んで早まるんだ」 絹さんが呟く。 気が付くと智紘は静かになっていた。稲作の腕の中で動かなくなっている。 稲作は泣きそうな顔をしていた。 「絹さん、ここ、任せていいか?智紘を篠原に連れて行く」 無言で頷く絹さんと太朗を残して、稲作は智紘を抱いて行ってしまった。 太朗には、今ここで起こっている事が現実の事とは思えない。 早くリセットボタンを押したい。 これで終わりなのか? こんなに簡単に終わるのか? ずっと心の準備も覚悟もしてきた。 これが一番幸せな結末なんだ。 涙で前が見えない。 「稲さん、大丈夫?」 「ああ、大丈夫だ。親方に連絡して休みをもらった」 「仕事の事じゃないよ、君を心配している。昨日から何も食べてないし寝てない」 「そうか。忘れてた」 「そんなに心配しなくたって大丈夫だといわれたんだろう?ただの貧血だって」 「目が覚めた時、傍にいてやらないと可哀想だから」 篠原医院の病室。 発作だった。初めての俺は、もう戻らないのだと思ったのだ。智紘の両親は何時もこんな思いで過ごしていたのか。 「これを食べて少し休みなさい」 サンドイッチとコーヒーをもらった。 「ありがとう、いただくよ。何もしてねえから疲れてねえんだ。太朗は大丈夫か」 「うん、あの後、家に送った。彩花ちゃんが智紘君に話しかけているのを、何回か見ていたみたい。もっと勇気を出して二人の仲間に入れてもらっていたら、悩みを聞いてあげられたら、こんな事にならなかったかも知れないって、彼、泣いていたよ。あの娘のこと好きだったみたい。……やりきれない」 「俺があいつらぐらいの頃は、食うことと遊ぶことしか考えてなかったけどな」 「君らしい。死ぬことに興味を持った時期が、僕にはあった。でもね、ある時気付くんだ。死は誰にでも平等に訪れる。慌てることはないっていうことにね」 平等じゃねえ。不公平だ。 「……限界か。こんな事ばっかしてちゃ、死なせちまう。……だめなのか、病院に入れないと……だめなのか……」 「君のその言葉を待っていた。僕が手配しよう」 智紘は目を開けていた。 稲作は智紘の傍に行って座り、静かに話しかけた。 「目が覚めたか。気分はどうだ?……なあ、智紘、お袋さんみたいにはしたくない。俺がこの目で、ちゃんとした所を探すから――」 「――きみに従うよ。きみは、正しい……」 懐かしい微笑みを浮かべた智紘が、稲作を見て言った。 みちくさ 夢の中 前ページへ 12 次ページへ |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |