HOMETOPみちくさTOP

みちくさ―let's sing―  前へ 次へ

     let's sing

「彼女って、君のファンなのかな?」
 マスターの絹さんが、店を出ていく少女の後ろ姿を見送りながら言った。
 大きな川の畔に建つログハウス風の喫茶店〔月の光〕。
 中央には、古びたグランドピアノが置かれている。鍵盤を叩いてあげられるのは智紘しかいないから、気が向くとこうしている。今は、気が向いているというより、失業中で暇だからこうしている。自分の家で弾いてもいいが、ここで弾いた方が、少しは自分が役に立っているような気がするのだ。
 彼女はここ数日、智紘がピアノを弾く時間を見計らってやって来た。弾き間違うと反応するし、ファンというより、品定めをされているような感じがしている。


 少女は今日も同じ席に座り、智紘がピアノを弾く姿を眺めている。
「ねえ、あなた、暇でしょ?」
 側に来た彼女が訊いた。
「え?」
 目が覚めるようなオレンジ色のタンクトップにショートパンツ、小麦色に日焼けした肌。茶色の髪は頭の上で束ねられ、どんな風に結っているのか、鳥のシッポのように広がっている。
「ここのバイト、いくら貰っているの?」
「バイトじゃなくて、趣味なんだ」
 少女は白い歯を見せて笑った。両頬に出来たえくぼがチャーミング。線を引いたような空色のアイシャドーと、ひじきみたいに玉が出来た真っ黒なマスカラは似合っていない。
 彼女はどう見ても夏休み中の女子高生だった。
「私の方は合格なんだけど」
「何に?」
 彼女は話すことが得意ではないらしい。
「聞いて、母に教わったんだ。これで、あなたも判断して」
 少女は、アカペラで「マルセリーノの歌」を歌った。
 美しい歌声だった。夢と才能に溢れていた。
「懐かしいねぇ」
 絹さんはうっとりと呟く。
「困ってるんだ。手助けしてくれない?私の夢を叶えるための」


「バ、バンド!?」
 カウンターに座ってどんぶり飯をかき込んでいた広木稲作は、むせながら言った。彼が座っているところだけ、一善飯屋みたいな空間になっている。彼が注文したものはどんぶり入りの大盛りライスと卵1個。食べているものは、生卵にしょうゆをかけた卵かけご飯だからだ。おかしな事に、彼が食べているところを目撃した常連客は、みんな一度は卵かけご飯を食べたがる。いかに彼が美味しそうに食べているのかがわかるだろう。
〔月の光〕はオシャレなイタリアンがうりの店なんだけど……。
「昼過ぎに出ていったきり、まだ戻ってこないんだよ」

「ただいま!稲作、来てたの?ねえ、聞いて聞いて――」
 子供のようにはしゃいで喋る智紘の話を、要約するとこういう事らしい。
 ここに来た茶髪の少女、麻衣ちゃんは県内の私立高校に通う現役女子高生で、仲間4人でHIPHOP系のバンドを組んでいた。彼女はボーカル。バンド内のいざこざでキーボードが脱退してしまった。2週間後に迫った野外バンドフェスティバルのために、どうしてもキーボード奏者が欲しい麻衣ちゃんは、暇そうな智紘に白羽の矢を立てたって訳だ。
「なんだかよくわかんねぇけど、ガキの集まりに、お前のようなおっさんが混じってもいいのか?……お前なら幾らでも誤魔化しが利くだろうがな」
 智紘と稲作は21歳だ。
「ひどいな、おっさんなんて。年齢制限なんて無いよ」
「智紘君、あのフェスティバルに出るんだ。応援に行くよ」
 1日がかりで開催されている野外フェスティバルの会場はここ〔月の光〕の少し上流にある河川敷に作られた大きな駐車場だ。毎年、風向きで流れてくる音楽が聞こえる。
「嬉しいんだ、あの娘の夢のお手伝いが出来るなんて。……楽譜もらっちゃった。練習しようっと」
 こんなに楽しそうな智紘を、久しぶりに見た。


 時間単位で借りた防音設備のある練習場。
「ねえ智紘、あいつ、何?」
 彼女は、出入り口を見ながら言った。
 素早く隠れたが、こんな所についてくるのは1人しかいない。
「友達なんだけど、見学させてあげてもいい?」
「邪魔しなければ」
「稲作、隠れなくていいよ。こっちにおいでよ」
 ぬうっと現れた稲作に、一同はぎょっとする。大きくて黒くて髪が長いからだ。
 ギターとベースの男子は、一歩後ずさった。
「時間もったいないから練習しよう!」
 ギターが智紘の耳元で囁く。「あいつ、ほんとに智紘の友達なの?」
「小学校の頃からの同級生――」
 ギュイ〜ン!!
 耳をつんざく大音響。
 稲作が機材を触ったのだ。
「ちょっと、あんた!!」
「すまねぇ」
 ベース奏者が予備で持って来たベースを、物珍しそうに抱えている稲作は、見ようによってはカッコイイかも。

 曲は覚えたが、リズムが合わない。歌うパートがどうしても1テンポ遅れてしまうのだ。
「違う違う!そこ、何で遅れるかなぁ?」
「ごめんなさい。……ちょっと休ませて」
 弾きながら歌ったことなんか無い。しかもテンポが速いHIPHOPは、日頃の生活自体がスローな智紘には難しい。歌詞の早口についていけないのだ。
「ごめん、時間がもったいない」
「休ませてやれ」
「何よ!!」
 稲作がここに来た理由はこれだということはわかっていた。
 ぼくを守るため。
「5分だけ」 
 麻衣はちょっと舌打ちをしたが、承知したというように、タオルで顔の汗を拭い、飲み物を手にした。1リットルのスポーツドリンクをラッパ飲みしている麻衣は、反らせたのど元に汗がきらきら光って、若い、という言葉は彼女のためにあるようだ。
 見ているとドキドキしてしまう。
「智紘、そこはこう唱えるんだ。“僕らの心は 希望がいっぱい ドキドキ胸も 鼓動高鳴る でも、 僕らの未来は 不安がいっぱい 時々夜も 眠れなくなる”……な」
 稲作には歌えるのだった。ずっと聞いていたかれは覚えてしまったらしい。
「ちょっと、あんた!!」
 気合いが入っているからなのか、麻衣は女子高生なのに恐い。
「すまねぇ」
「こっちに来て!!」
 稲作は小さくなってやって来た。
 麻衣は、キーボードの智紘の後ろに、稲作を立たせると、自分が持っていたトライアングルを手渡した。
「?」
「こんな所に来ているんだから、どうせ暇なんでしょう?」
「何でこうなるんだ!」
 稲作はバンドのメンバーになってしまった。おかげで智紘は演奏に専念することが出来る。だから、かれは言われるままにメンバーになったのだろう。
「びっくりしたよ、稲作歌えるんじゃない」
 高校時代、校歌斉唱の時「お前は歌うな、口パクしとけ」と教師に言われていたのを思い出した。稲作は声は良い。大きな体から出る低い声は、美声と言ってもいいと思う。ただ、でかい身体から出るでかくて音程の外れた歌声は、騒音だ。
「あれは歌じゃねえから」
「歌じゃないって?」
「念仏。よく近所の坊さんに、でたらめな念仏唱えて怒られたもんだ」
 確かに、このバンドは、ラップで歌うヒップホップバンドだけど……。


 野外バンドフェスティバル当日。
「信じらんねえ、俺がこんな格好してるなんて……」
 稲作は半ば放心状態で芝生の上に立っている。190センチの高身長に派手な衣装は異常に人目を惹いていた。衣装はショッキングピンクのジャージ。おまけに麻衣にピンクのリボンで髪を結ばれたのだ。「稲作、かわいい」って言われながら。
「みんな、ぼくたちのことわかるかなぁ」
「みんなって?」
「絹さんでしょう、春菜ちゃんでしょう、沼田のおじいさんに、太朗くんに――」
「言ったのか?」
 稲作は、この世の終わりのような顔をした。

 フェスティバルは朝から夜までやっているが、出番は1曲だけなのだ。出番まではこの格好で過ごさなければならないが、周りの参加者も観客も負けず劣らずド派手な衣装だ。
 あれだけ恥ずかしがっていた稲作も会場をウロウロし始めた。
「へー、ゲストは鉛筆屋か?」
 メインゲストは、B・Hと書いてある。
「県内で一番メジャーデビューが近いバンドだ」
 同じアマチュアがゲストというのも面白い。が、そのおかげで観客が増えるのだそうだ。


 ステージは成功だった。
 麻衣の綺麗な歌声はラップでも損なわれていないし、稲作の破れかぶれのロボットダンスが観客に大受けしたのだ。
「このメンバーでのステージは、これが最初で最後です。なぜなら、キーボードとトライアングルは、この日のためだけに力を貸してくれたからです」
 客席から拍手の音と、エーッと言う声がする。このバンドにも固定ファンがいたのだ。
 こういうイベントで発表すると、質の良い志願者、あるいは誘いが来るのだ。
 各メンバーに誘いがあった。このバンドは解散の方向に行きそうだ。
 なぜか智紘にも数件の誘いが来た。キーボードは人員不足らしい。
 稲作は、なぜ解散するんだと女の子に詰め寄られている。
「信じらんねえぜ。あの女、この賃問屋みたいな格好をした俺のファンに今からなるから解散するなって言ってきかねえんだ」
 頭のリボンをむしり取りながら言った。確かに恐ろしく似合わない。

 黒い一段に囲まれた。大勢の黒い服を着た女の子もいっしょだ。
 稲作はメンバーを庇って一歩前へ出る。かかとの高い靴と、噴水のように固めた髪のせいかもしれないが、彼より大きな人たちを初めて見た。
「フンッ、良い面構えだ。たっぱも合格だ。顔を貸せ」
「稲作!」
「ちょっと行ってくる」
 あの大人数では形勢不利だ。
「大したもんだ。最後にあんな大物が来るとはな」
「誰なんです?」
「知らないのかい?あいつ等がB・H、ブラックハンターだよ」
 しばらくして稲作が戻ってきた。
「ったく、冗談じゃねえぜ。賃問屋が済んだと思ったら今度は噴水頭の暴走族だ」
「誘われたの?」
「ああ、何か歌えとしつこいから、歌えなかった3年間の思いを込めて、校歌斉唱してきたぜ。1人だけど」


【あとがき】
 昔、私が住んでいたところで、野外イベントをやっていたことがあるのです。もちろん、このイベントの内容は創作です。



みちくさ―let's sing― 前へ  次へ