![]() |
||
HOME>TOP>みちくさTOP みちくさ―Indian summer― 前ページへ 9 次ページへ 9 リエの部屋にはグランドピアノが置かれている。智紘は毎日弾いてあげる。彼女のお気に入りはリストの「愛の夢」。若い頃のよく弾いたらしい。小学生の頃だろうか? 「きみはどうかしている。6日間寝たきりだったんだ。手術をしたばかりだったんだ。急に動き回ったりして、具合が悪くなるに決まっているじゃないか」 智紘は泣きそうな声で言った。 「悪かった」 誰かがここに戻してくれたらしい。また、両手の自由は奪われていた。足は吊られてないけれど、夕べ顔から突っ込んだのか、鼻にティッシュが詰められている。 ちくしょう、なんて情けない格好だ。 「病院一の問題児君は目が覚めたかな?うちの患者が、あそこに君が倒れていると、教えてくれたんだよ」 初めて見る医師だ。猪熊慎吾とネームプレートに書いてある。彼はは30歳くらいのスポーツマンタイプ。白い歯が印象的だ。 「うちの患者?」 「君がいた先の病棟」 彼がここに戻してくれたようだ。……あの先は、ホスピスケアを望む患者が入院している病棟だ。 「その人って、毎晩歩いてここに来る事が出来るのか?」 「無理だ。あまり具合がよくない」 生き霊だ――。目の前が暗くなる。 「おい、また気絶する気か」 「しっかりしてよ、稲作」 「鳴海さんが、ぜひ、君に見舞いに来て欲しいと言っている。なるべく早いほうがいいんだけど」 「――あの人鳴海っていうのか……。わかった、すぐに行く」 と、言いたいところだが、この格好。問題行動の常習者だから、許可されるとは思えない。だが、鳴海に残された時間は少ないはずだ。会う前に消えてしまうんじゃないかという、ここ数日間彼に抱いていた不安の理由がわかった。 「稲作、日を改めた方がいいんじゃない?熱もある」 風邪じゃない。手術をすると熱が出る事もあるらしい。俺も人並みの身体だったという事だ。風邪だったらしばらく遠慮しなければならないだろう。彼らには、風邪だって命に関わる病気になるのだろうから。 「先生、何とか取りなしてくれないか。俺がこんな風にされているのは、その鳴海っていう人のせいなんだ。その人は毎日毎晩俺のところに来ている。この病院に来る前からだ」 言っている事がおかしいのはわかっている。見舞いに行かせてもらうどころか、精神科にに回されそうだ。だが、嘘を付きたくなかった。 「君の担当医に掛け合ってみよう」 信じたのか?智紘でさえも信じないというのに。 1時間ほどたった後、担当の若い医師がやってきた。彼は両腕の包帯をほどきながら言った。 「猪熊先生が責任取ってくれるって言うから。僕は知らないからね」 殴った事は謝罪済みだが、嫌われている。 許可は下りた。 「ちょっと行ってくらぁ」 隣のお兄ちゃんを見ると、小さい声で、「いいよ」と言った。彼は俺が恐いらしい。これで、松葉杖をゲット。 「野郎ども、またなんか揉め事かい?広木君、ハウス!」 浅見は出ていこうとする稲作を呼び戻した。 俺は犬か! こいつらはオオカミだ。 野郎どもは口笛を吹きそうな様子で浅見を迎え入れた。 威勢のいい白衣の天使だ。 「君はまだウロウロしちゃダメ。またみんなに迷惑かけるでしょう?昨日は優しくて力持ちの猪熊先生が見つけてくれたからよかったけれど、ほかの先生だったら大変だよ」 浅見の姉ちゃんは、猪熊の信奉者のようだ。 「鳴海っていう人、夜になったらまた来るぜ。今夜はさわやかにストライプ柄だ。……冗談はともかくとして、一刻を争う事だ。やつ、いや、鳴海さんが入院しているところはホスピスなんだから」 「そうなの?」 「毎晩あんな事して、身体に障ったりしねぇのかな?体力消耗したりしねぇのかな?」 「君はおかしな人だね。そんな目に遭わされて、みんなの笑い者にされても、彼の心配をするなんて」 「そうか?」 もうすぐ死んでいく人には勝てねぇ。 「小さいお兄ちゃん――」 「森本です」 「森本君、俺のマシン貸してやるから、連れて行ってやれよ。メンテしっかりやってあるから快適だぜ」 車いすをマシンと呼んだのは茶髪のお兄ちゃんだ。彼はバイクで事故ってここにいる。病院中を車いすで暴走し、いつも看護師に怒られているのだ。 「浅見さん、その車いすを借りて、ぼくが連れて行きます。許可は、さっき先生からもらっています」 「ダメって言っても、行くんだろうな。君が付いていてくれれば安心か。向こうには猪熊先生がいるしね」 「一人で行きたいんだけど」 「ダメ」 嫌な感じがしている。鳴海と智紘を会わせたくない。鳴海の残された時間と、この場の空気が智紘の申し出を通す結果になった。 「なんか、ぼくがきみの車いすを押すのって、おかしくない?」 智紘はやけに上機嫌だ。 「ああ、おかしいさ、だからお前帰れ」 「やだよ」 ワクワクして楽しむタイプ。いつか沼田のじいさんがいっていた言葉を思い出した。 俺は恐くてしょうがないというのに。 「しょうがねぇなぁ。なあ智紘、お前の好みでいいから、売店で花を買ってきてくれ。一応見舞いに行くんだからな」 売店から花束を抱えてきた智紘は、嬉しそうに言った。 「どう?アルストロメリアとかすみ草だよ」 みちくさ―Indian summer― 前ページへ 9 次ページへ |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |