![]() |
||
HOME>TOP>みちくさTOP みちくさ―Indian summer― 前ページへ 10 次ページへ 10 「ようこそ、我が城へ」 ベッドの上ではストライプ柄のパジャマを着た鳴海が起き上がっていた。酷く痩せているし、腕や胸に管や機械が取り付けられている。 個室は、稲作達の病室より、家庭の部屋という感じがする。 鳴海と対面した稲作は涙を流していた。 「どうしたの?」 「どうもしねぇよ」 「まずは見てもらいたい物があるんだ」 パジャマのボタンを外した鳴海は、痩せた胸を晒した……はずだった。 まぶしい! 智紘は、まぶしすぎる光に囚われた。彼の胸からは青い光が放たれている。青く輝くペンダントが下げられているのだ。 鳴海は、智紘に一瞬困惑した表情を見せ、次に稲作の目を見つめた。 鳴海がパジャマのボタンを留めると、吸い込まれるような呪縛から逃れる事が出来た。 我に返ると、彼は猪熊を呼んでいた。 「?……稲作?稲作!あなた、いったい何をしたんだ!」 猪熊がやってきた。 「先生、彼は本物の私を見たら、この通りだ。情けない。目が覚めるまで預かってもらえませんか?その間、この子と話がしたい」 「嫌です!あなたは酷い人だ。連れて帰ります。あなたの事を心配していたのに――」 「だから目が覚めれば、私と話してくれるはずだ」 猪熊は言われるままに稲作を連れ出した。 「答えはどうだ?」 鳴海が問うた。 「ノーです」 「お前じゃないのか?やっぱりあいつなのか。だが、取り憑かれているのはお前の方だな」 「彼に何をするんですか?場合によってはあなたを許す訳にはいかない」 「どうするつもりだ?」 「今、あなたを殺します」 「ふふふ、美しい友情だな。阻止する事は無理だ。あいつは選ばれたのだから」 「どうしても?」 「どうしてもだ。参考までに聞いておこう、私を殺すのはどんな場合だ?」 智紘は動く事が出来なかった。彼の術に嵌っているらしい。 「稲作があなたみたいになってしまうのが嫌なんだ!能力と、寿命!」 「そんなことか。この能力は石を手に入れる前からあったものだ。寿命が縮んだかどうかは知らんが、私が石を受け取った相手は80過ぎの年寄りだった」 「では、その石の意味は?」 「私にもわからない。2年前まで預かった事すら忘れていたよ。ただ、石が選んだ次の人間に託すだけの事だ。……私を殺すほどのことか?」 「違うみたいです」 金縛りは解け、智紘は尻餅を付いた。 猪熊は、稲作の車いすを押して中庭に来ていた。晩秋の風が頬に冷たい。 「……やっと死ねるか……」 「――殺して、いいのか?」 「気が付いたか。君もとんだ災難だな。病院一の臆病者にされて――」 稲作の容姿とガラスの心のギャップに、ナースも患者も大喜びなのだ。 「そんな事はどうだっていい。あんたも訊かれた事があるんだな?」 「訊かれたよ」 「俺は、答える前に気絶させられたが、答えはイエスだ」 「君には赤く光って見えたのか」 「ああ」 「僕の答えはノーだった。僕らには青く見えるんだ」 「青く見えるやつもいるのか?」 「彼の行動を見ていてわかったよ。あの石はね、普通の人には見えない。彼の胸を見て反応した人だけに問いかけるんだ。彼が捜している人には赤く見える」 「青く見えるやつは?」 「先がない。彼自身にも青く見えているらしい」 「あんた、それじゃ」 「医者の不養生とはよく言ったものだ。ここはいい施設だよ、やっかいになるのも悪くないな。……彼は、ここに来た時混乱したのだと思うよ。まわりは全員先が見えている。捜す相手は見つからないのだから。あの石が見えた全員に問いかけた。『この石は赤く光っているか?イエスかノーか?』って」 「青く見えたやつには、自分に先がない事がわかっちまうのか?知らなかったとしても?」 「石の色を問われるだけだからな。僕は見ての通り若いし元気に見える。彼に食い下がられてしまったんだ。おかげで問いかけの意味がわかった。僕は自分の身体の事を知っていたから、彼に真実を聞かされてもショックを受けはしなかったけどね」 「形見として、あの石を受け取るのはかまわねぇ。けど、そうするとあの人は死んでしまうんだろう?そんなのは嫌だ。……先生、俺はどうしたらいい?」 「楽になりたいだろうな。ここに来た時、半年もたないだろうといわれたらしいが、一年経っている。あんな身体でどうして普通にしていられるのかわからない」 「引導を渡すのは嫌だ」 稲作は、猪熊に連れられて鳴海の部屋に戻った。 「メリーさんのお帰りか。春菜ちゃんは元気か?」 思い出させるな! 「智紘、どうした?顔色が悪いぜ」 「何でもないよ」 稲作は、しばらく鳴海を見つめた後に言った。 「あんた、何か欲しいものはないか?」 鳴海は今までに見せた事がない、嬉しそうな顔をした。 「美味い大福が食べたいな」 稲作は、猪熊を見る。猪熊は頷いた。 「じゃ、明日、俺が今までで一番美味いと思った大福を買ってきてもらうよ」 「ぼくが買いに行く」 「頼んでいいのか?」 「もちろんさ」 「明日、また来る」 みちくさ―Indian summer― 前ページへ 10 次ページへ |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |