HOMETOP間違われた男TOP

みちくさ―間違われた男〔ローマ編〕―  前へ (前) (後)へ


     1

「おい、起きろ!」
「ん?」
 白い。
 壁も柱も使われている布も、全て白かった。
 だだっ広い石造りの建物の壁に囲まれた一角。
 隣で俺を起こしているのは、大理石のような白い肌を持つ筋骨隆々の美しい青年。まるでギリシャ彫刻のような男だ。しかもパツキン。
 なのに、俺は奴の喋っている言葉がわかっている。
「あまり無理をするものではない。倒れるほど鍛錬するな。……お前じゃなければ、ライオンの餌食にされていたところだ」 
「ライオンの餌食?」何の比喩なのだろう。
 俺は、腹が減りすぎて立ち眩みを起こしたのだ。時は元禄15年12月15日。
「お前、洗濯屋の奥方と駆け落ちしたものとばかり思っていた」
「?」今度の俺のやくどころは、洗濯屋〇〇ちゃんなのか?
「行くぞ!ケイロン」
 今度の俺は外人か?この男のようになっているのじゃあるまい。慌てて手のひらを見、長い髪を探った。
 いつも通りの俺だ。
 話しかけている男は、足に負傷をしているらしい。足を引きずりながら俺を促す。
「待て、どこに行くんだ?」
 ベッドに座ったままぐずぐずしている俺の傍に戻った男は、
「頭でも打ったか」
と、言いながら俺の頭を探ってコブでも出来ていないか調べている。
「……」
「――お前だったら、今日は休ませてもらえるかも知れない。俺が掛け合ってみよう」
「仕事か?どんな仕事だ?」

「早く支度をしろ!!」
 奥から唸り声みたいな大声が聞こえた。ライオンってあの声の持ち主のことか?
 
     2

 俺は、鎧甲を着て腰に短剣を差し、手には剣と盾を持たされている。鎧甲といっても、日本の戦国時代のような甲冑ではない。古代ローマの戦士のような格好だ。鎧甲は重くて、歩くのがやっと。ロボットみたいだ。剣と盾に至っては重すぎて持ち上げられない。――最初は旅人の服とこん棒のはずだ。俺の経験値じゃ、宝の持ち腐れ……ってドラクエやってるんじゃねぇんだよなぁ、これって。
 一人、隅に座って部屋の中を見ていると、幾つかわかることがある。
 30人いる彼らには、人種か出身地で派閥が出来ているようなのだ。
 俺の世話を焼いてくれた男が混ざっているグループは、どちらかというと穏やか。集まって静に語り合っている。
 もう一つのグループは、グループとはいえないか。興奮が極限まで達して叫び声や唸り声をあげている奴もいる。脳味噌まで筋肉で出来ているのだろう。得物は斧や鉾。力任せ系が多いようだ。
 明らかに一人、俺だけ違っているのだ。
 戦士達はみんな、俺の横幅1,5〜2倍で全身筋肉、白い肌か、黒い肌。黄色人種はいなかった。
 
「なあ、俺たちの仕事って?」
「剣闘士」
「小野妹子って事は……ないよな」
 聞いたことはある。字で読んだ通りのことをするのだろう。
「お前を死なせるのは惜しい。今日勝ち残れば、自由の身になれるかも知れない。本来なら、とっくに自由の身になっているものを、出身と主人の陰謀で、お前は未だに奴隷のままだ。だから嫌気が差し、恋仲になった洗濯屋の奥方と逃げたのだと思ったのだ。逃げ延びられはしないだろうが……」
 鎧甲の着方を教えてくれた同部屋の青年は、状況説明セリフを静に言った。
 俺って奴隷なのか。
 奴隷の身分はよくわからないが、貧乏の方がずっといい響きだ。
「俺は、今日が最後だ。お前には、不敗伝説を続けてもらいたい。最後までお前を守から、生き抜いてくれ」
 重い言葉だ。冗談ではないことはすぐにわかる。
「東方の戦士ケイロンよ。最後にお前の本当の名を教えてくれないか?生まれた国での名だ」
 俺の名前を名乗っていいのだろうか。
「広木稲作だ」
「ヒロキイナサク、異国的な響きだ」
「お前は?」
「俺には元々名などないのだ。オリオンのままでいい」
 星座の名前か。地元にはオリオン通りという寂れた商店街がある。

     3

 宿舎を出た俺たちは、熱狂的な歓声に包まれた。
 沿道を埋め尽くした人々が俺たちに声援を送っているのだ。
「ケイローン!」
「ケイロン様!」
 俺に似た男はかなりの人気者らしい。
 声援から察すると、東方から来た黄色い肌と黒い瞳、長い黒髪を持った身軽な戦士らしい。人々は、弱そうなのになかなか負けない珍獣に、心を奪われているのだろう。
 俺は、重すぎる鎧甲を着て、剣と盾を引きずってやっとの思いで歩いている。
 みんな、おかしいと思わねぇのか?
 この俺の、どこが身軽な戦士に見えるんだ。

 剣の先が道の石畳の隙間に刺さり、俺はけつまずいた。
「大丈夫ですか?ケイロン様」
 普通の話だったら、ここで登場するのは絶世の美女と相場が決まっているところだが、声を掛けてきたのは、みなさんのご想像通り。
 智紘!!
 みすぼらしい身なりの彼は、俺と同じ奴隷なのだろう。
「貴方様とお話が出来るとは思いませんでした。私は、主人の供で生まれて初めて闘技場に行くところです。あなたのご活躍を見るのを楽しみにしていました」
「よし、お前のために、俺は頑張る」
「本当ですか」
 智紘に似た少年は、目を輝かせた。
 この時の俺は、剣闘士がどういうものなのか、全くわかっていなかったのだ。


みちくさ―間違われた男〔ローマ編〕― 前へ (前) (後)へ