HOMETOP間違われた男TOP

みちくさ―間違われた男〔平成編T〕―  前ページへ 次ページへ


     1

 すえたような匂い。見慣れた路地。大きな街の飲食店街だ。
 江戸の街でも古代の異国の街でもない。タイムトリップの病は治ったようだ。
 やった!やっと現在に戻って来られた。
 俺は、懐かしい街並みを歩いた。

「こんなところに居やがった」
「さあ、何もしないから、こっちにおいで」
 数人の男に取り囲まれた。作業服を着ている。
 今度は誰と間違われているんだ!
 逃げろ!
 せっかく戻って来られたのだ。
 捕まってたまるか。
 俺は、路地から路地へ逃げ回る。
 袋小路。
 また何時かみたいに、あの奥の店に転がり込もう。
 ふわり。
 目眩がしたんじゃない。
 網を被せられたのだ。後10メートルもないところで捕まってしまった。
「止めろ!俺が何をしたっていうのだ!!」
「おとなしくしろ!」
「あまり手間を掛けさせるな!」
 破れかぶれに暴れ狂って抵抗したが、男達は慣れているらしい。
 俺は絡め取られ、トラックの荷台に押し込められた。
 ここは、現在じゃないのか?近未来?人間狩りしてるのか?

 荷台には、先客がいた。じいさんだ。
「おお、お前さんも捕まったのか。わしは歳をとって焼きが回ったが、お前さんは気の毒だな。まだ若いのに」
「何処に連れて行かれるんだ?」
「さあな」

     2

 そこは、鉄柵に囲まれた広い空間。床はコンクリートの打ちっ放し。
 大勢の仲間がいた。子供から年寄りまで。
 乱暴に中に入れられた。じいさんまで乱暴に扱うなんて。
「じいさん、大丈夫か?」
「ああ、大丈夫だ」
 みんなが遠巻きに俺たちを見ている。
 一番凶暴そうなヤツが、近付いて来た。
「お前、俺と勝負しろ!」
 全員囚われの身なのだ。それどころじゃないと思うが。
 ここでは、そんな事しかする事がないのか?
 殺気立った相手は、飛びかかってきそうだ。
「待て、何でみんなこんなところに捕まっているんだ?教えてくれ?」
「何だと?」
 周りで見ていた、No.2、No.3の男達が笑った。
 最初に声を掛けてきたNo.1が負けたら、かかってくるつもりなのだ。
 女子供と年寄りは、固まって状況を見ている。
 男は、答えの変わりに飛びかかってきた。
 俺は、喧嘩なら誰にも負けない自信がある。
 暫く絡み合ったりもみ合ったりしたが、相手は実力差が判ったらしい。あっさりと引き下がった。
  No.1は口ほどでもなく、No.2、No.3も簡単に片づいた。
「おじちゃん、強いね」
 5,6歳ぐらいの男の子が、俺の傍に来た。
「おじちゃんじゃなくて、お兄ちゃんだ」
 いつものセリフを言う俺。
「あいつら非道いんだよ、食べ物をみんな独り占めするんだ」
「今日からは、俺がさせない」
「ありがとう!」
 俺の周りをはね回る、可愛い子だ。
「お前、名前は?」
「なまえ?」
「なんて呼ばれてる?」
「ぼく、タロー!」
「俺は、イナサクだ」
 食事の時間になるとタローが言った通り、非道い食料争いが起きた。キチンと分ければ頭数分あるだろうに。
「いい加減にしろ!!みっともねえ!」
 俺の一声は、効果抜群だった。
 みんな、シュン、と静になった。
「お前、ここのボスになったからのぅ」
「ボス?」
「みんなお前の言う事をきくぞ」
 まさか?そんなことはないだろう。
「お前達、飯は女子供と年寄りが先だ!」
 じいさんの言う通り、確かに、みんな俺の言う事をきいた。
 
     3

「キャーッ!!」
 女達の悲鳴。
 どうした!?何が起こった?
 タローを脇に抱えて、ウトウトしかけた時だった。
 No.1だったヤツが、幼い子供を殺したのだ。
「何をする!」
「こっちは腹が減っているのに、キャンキャンうるさいからだ。――食えるかな?これ」
 彼は、ぐったりした子供を喰い千切っている。
「止めろ!」
 信じられない光景だ。同族の子供を殺すなんて。
「なぜだ?俺の子供じゃない」

「お前達!!またやったな!」
 ドアが開いた事に気付かなかった。
 何人かの人間が檻の外から、俺たちを見ている。
 少女が泣きながら俺たちを見ている。母子連れだ。
「ママ!小さいワンちゃん可哀想!」
「すみません、私たち、また次の機会に伺います」
 女の子は、母親にハンカチで顔を拭かれながら出て行った。
 係員は俺たちを見て舌打ちをし、「また懲りずに来てやってください」と彼女らの後ろ姿に言った。
「バカが、チャンスが減っちまったじゃないか」
 呟くように言った係員の声は、悲しそうだった。

 もう一人、こちらを見ている女性がいる。
 No.1だったヤツは、食いかけた子供を放り出して鉄柵に突進し、「キャンキャン」鳴きながら、千切れるほどに尻尾を振っている。
「鑑札の登録がお宅様になっていました。間違いありませんか?」
「はい、確かにうちのジョンです」
「それでも、引き取ってはいただけませんか?」
 この飼い主は、故意にジョンを鎖から放したのかも知れない。
「申し訳ありません。犬を飼えないマンションに引っ越すのです。どうしても連れて行くことが出来ません」
「ご親戚や、お友達には頼めませんか?」
「申し訳ありません」
「この子達が、どういう処分を受けるか、ご存じですね?」
「はい。――苦しむのでしょうか?」
「体験していませんから、苦しいかどうかは何とも言えません。炭酸ガスで窒息死させてから焼却処分します。それでも、連れて帰れませんか?」
「ジョン、ごめんね。二度と犬は飼わないから、許して」
 No.1だったジョンは、「クウン、クウン」と鳴きながら、飼い主だった人に頭を撫でられている。
 飼い主だった人は、振り返らずに去っていき、ジョンの悲しげな鳴き声が、いつまでも響いた。

 これは、近未来の絵空事ではなかった。現在進行形の事実。
 ここは保健所だ。
「イナサク、どうしてあのおじさんは、あんなに鳴いているの?」
「飼い主に捨てられたんだ」
「ぼくもだよ。一番模様が変だから、誰にももらってもらえなかったの。だからここに連れてこられたんだ」
 タローが、さっきの係員の話を理解していないことが、せめてもの救いだ。

     4

 ここに来て、3日目になった。
 ジョンもNo.2もNo.3も、もういない。彼らが、すっかり悄気きって、尻込みをしながら連れられていく姿が脳裏を離れない。タロー以外の子犬たちも連れて行かれた。
「わしはここに来られて本望だよ。野良生活が長かったからな。最後に腹一杯飯が食えたし、夜も周りに怯えずにぐっすり眠れた。イナサク、あんたのおかげだ」
「じいさん、あの人間達が何を話していたか、解ったのか?」
「いいや、さっぱりだ。だが、いい話じゃないことは解る」
「なあに?何のお話」
 と、タロー。
「何でもないよ。怖がらなくてもいい」
「恐くないよ。今度は何処に連れて行かれるのかなぁ」
「俺がずっと一緒だからな」
「うん」
 タローは嬉しそうに尻尾を振った。

 ドアが開いた。
「クロや、調子はどうだ?お前のおかげで、この3日間は静だったよ。残念だけど、今日でお別れだな」
 係員は、俺のことをクロと呼ぶ。
 前足を見ると、黒い毛で覆われている。俺は、長い耳が垂れた雑種犬だ。
 係員の後ろから、一人の青年が入って来た。
 智紘!!
 ずっと捜していた親友、自殺したと聞かされても諦めきれなかった親友に、彼は似ていた。
「ワン、ワン、ワン!」
 俺は鉄柵に飛びついて鳴いた。
「どうした、クロ?珍しいな」
「この子、クロっていうんですか?」
 智紘に似た若者は、俺の頭を撫でながら言った。
「いいえ、黒いから、そう呼んでいるのです。いつもはおとなしくて頭が良いヤツなのですが」
「そうですか。ぼくはこの子に惹かれますが、彼女の望みは子犬なんです」
 !!
「イナサク、大丈夫?」
 タローが心配そうに俺のことを見ていた。
 今、ここに子犬はタローしかいない。
「タロー、あの人のところへ行って、いつも俺にするようにしろ」
「いやだよ、知らない人だもの」
「あの人はきっと、お前を可愛がってくれるから」
「ずっと一緒だって言ったじゃない!」
「わがまま言うな!!」
 俺は怒鳴った。タローは耳を伏せて尻尾を巻く。
「やだ!」
「お願いだから……」
「……わかったよ。イナサク、ぼくのこと忘れないでね」
「もちろんだ」
 タローは青年の前に行くと、ぴょんぴょん跳ね回った。
「きみ、可愛いね。おかしな模様をしているけれど、個性的だ。……係員さん、ぼくはこの子をもらって帰りたい」
「ありがとうございます。命が一つ、救われます」

 タローは、俺の傍を離れたがらなかった。
「クロちゃん、ぼくはこの子を大切にするから、きみたちの分まで大切にするから。……本当に、ごめんね、みんな」

 青年が、タローを連れ帰ってしばらく経った後、俺たちはガス室に連れて行かれた。

     おわり

間違われた男〔中世ヨーロッパ編〕へ

【あとがき】
いろいろな連想から、このお話にたどり着きました。
今まで書いた中で、一番悲しいお話かも知れません。
最初にUPした時、あまり冷静ではありませんでした。加筆して載せ直しました。


―殺処分数についての新聞記事抜粋―
厚生省・総理府のまとめでは、九八年度に「不用動物」として保健所や動物管理事務所に引き取られたり、捕獲された犬・猫は約六十六万匹。この内、元飼い主や新しい飼い主の手に渡ったのは、二万八千匹に過ぎず、残りは「処分」されたり、実験用に譲渡されている。


みちくさ―間違われた男〔平成編T〕― 前ページへ  次ページへ