![]() |
||
HOME>TOP>みちくさTOP みちくさ―月に還る― 前ページへ 18 18 大きな川の畔に建つログハウス風の喫茶店〔月の光〕。 「絹さん!」 どんな顔をして二人を迎えよう、そう思う間もなく稲作が現れた。 「パーティーは終わったの?」 「もうすぐ終わる。それまで預かって欲しいんだ」 「こんばんは」 稲作の後ろから少女が顔を出した。智紘にそっくりな女の子だ。 「もしかして、水沢妙さん?」 稲作は嬉しそうにうなずいている。 「お袋さんと喧嘩して飛び出して来ちまったんだって。一人で飛行機に乗ってさ。……無鉄砲なところまで智紘と似ている」 「従兄弟がいるなんて、知らなくて。一刻も早く会いたくて」 「歓迎しますよ。泊まるところも僕が手配します。でも、その前に、お家に連絡入れないとね」 「いいんです、あんな人。私なんかいなくなって清々してるわ、きっと」 「妙ちゃん、それは違うぜ。お袋さん心配してるよ。あんたはあの人に愛されてる、愛し方がちょっと過激な気もするがね」 稲作は札幌での出来事を思い出しているのだろう。あの時の彼は、愉快な思いをしていないはずだ。何も言わなかったが、傷だらけで帰ってきた事も関係しているのかも知れない。 札幌に行った事と、彼宛に水沢妙から荷物が送られてきた事は、智紘に話さないようにと、堅く口止めされていた。 「智紘喜ぶぜ。あいつは、あんたの存在を知らねぇんだ」 「言ってないの?」 「そっちから会いに来てくれるとは思わなかったからな。ちょっとここで待っていてくれるか?パーティーが終わったら連れてくるから」 稲作は、上機嫌で会場に戻って行った。 「妙ちゃん、お家に電話してもいいよね?僕たちは、君のお母さんにもお祖母さんにも、智紘君を会わせてあげたいんだ」 「わかっています」 妙は涙を浮かべて肯いた。彼女は智紘の事情を知って、来ずにはいられなかったのだろう。 稲作は、再びバイクのエンジンを掛けた。 早く妙を智紘に会わせたい。 ズキン。 何だ!? 今まで感じた事がない胸騒ぎ。 『稲作、ごめんね。今まで、ありがとう』 さっきから不振な動きをしているウエーターがいる。 和哉はずっとその男の動きを目で追っていた。 狙いは俺か。どこの組の者だろう。 これからは、嫌でもこんな日々が続くのだ。 男が素早い動きを見せた時、森本が昌子に駆け寄っていた。 智紘がトレーに乗せた水を持って戻った時、昌子はテーブルにもたれ掛かって、男達の話を聞いていた。 あれ以上飲むと正体がばれるかも知れない。 慌てて駆け寄ろうとすると、同じように彼女に突進する人影。 智紘と同じ制服を着た、和田。 「おねえ!」 あのマーメイドドレスじゃハイキックは無理だ。 智紘はトレーを放り投げて昌子に抱きついた。 トレーが床に落ちて、グラスが砕け散る音がする。 「何!」 昌子を強く抱きしめた智紘は、手を放すと後ろから引っ張られるように背中から床に落ちた。 場内に人々の悲鳴が響く。 和田はナイフを蹴り落とされた。 いち早く行動した和哉は、和田の胸ぐらを掴んでビンタをしている。 和田は殴られながら叫ぶ。 「森本!何で、いつもいつも邪魔ばかりするんだ!!」 スローモーションのように倒れていく智紘の胸から、一瞬、銀色の切っ先が見えた。 「森本、しっかりしろ!」 「ハハッ、突き抜けたみたい……」 智紘は昌子に抱きかかえられている。 「馬鹿野郎、何てことするんだよ、しっかりしろ!」 「……おねえ、ダメだよ、そんな言葉使っちゃ……怪我は、無かった?」 「ああ、大丈夫だ」 「ダメだよ、そんな言葉使っちゃ……みんなが見ている」 「しゃべるな、森本。すまない、あたしが酔っぱらってたせいだ」 智紘の血は、昌子のドレスも、床も赤く染め続けている。 和田を警備員に渡した和哉が戻って来た。 「森本!」 和哉の呼びかけに、智紘は首を横に振っている。 「早く救急車を呼べ!!森本!森本!森本!」 「落ち着け!昌子――」 「お前がこいつを看取るんだ」耳元で囁くように言うと、和哉は立ち去った。 助からないのか? 「……馬鹿にした事ばかり言って、すまなかった」 「いいよ。おねえだけはいつも本当の事を言ってくれたんだ。……ありがとう、おねえ」 「何だ?」 「キス……好きな人に……してもらえた」 智紘は、夢見るような目をして言った。 「また幾らでもしてやる、あんたを男と認めて付き合ってやる。いや、……私と付き合ってください」 昌子は、後半の言葉だけ女らしく言った。 「ふふっ、嘘でも嬉しい……綺麗だよ、おねえ」 智紘は目を閉じてしまった。 胸に置かれた左手の、指先が微かに震えている。 昌子は智紘の手を取って、自分の頬に押し当てた。指先が涙に触れて、ぴくりと動く。 「どうした?」 「涙……」 智紘はぐったりと、昌子に体を預けた。 「おい!しっかりしろ!」 ほとんど声にならない声で、智紘は最後の言葉を言った。昌子は、智紘の口元に耳を近づける。 「……稲作、泣くだろうな……あいつの事、お願い――」 「森本!死ぬな!キスだけじゃない!もっといい事もあるんだ!教えてやるから!」 智紘は揺すっても叩いても無反応になった。 「……てめえら、見るんじゃねえ!!」 昌子は、智紘に口づけをした。 智紘は、最後の瞬間に昌子の唇を感じる事が出来た。 「おねえ、何してるんだ?どうした?」 一目でわかる惨状。昌子に抱かれた智紘は血溜まりの中にいた。 顔を上げた昌子は放心している。 覚悟はして来たつもりだった。 さっき別れを告げに来たから。 でも、これは、あんまりだ。ひどいじゃないか、智紘。 「あたしのせいだ……」 「違う、俺が傍にいてやらなかったからだ」 稲作は昌子から、智紘の身体を受け取った。温かい。息をしていないだけだ。 「ばかだなぁ、智紘。……痛かっただろうに」 そんな言葉しか掛けられないほど、智紘の顔は、穏やかで満足そうだった。 この時、不思議と涙は流れなかった。 涙で曇らない目で見た智紘の顔を、ずっと覚えておきたかった。 エピローグ 「稲さん、今でも勘違いの依頼って来るの?」 「ああ。あれだけ立派な看板が掛かっていれば有能だと思われても仕方ねぇな」 あの後暫くして、稲作が住んでいたおんぼろの桃色アパートは取り壊され、一階にテナントが入った茶色を基調とする趣味のいいマンションに生まれ変わった。マンションの施工は赤木建設。彼がこの町を離れていた間の出来事だ。 ふらりと戻ってきた稲作は、再び便利屋で働き、親方に独立を勧められた。事務所を開くための格安の物件を探したが、なかなか見つからない。 その時に申し出があったのだ。 「あたしが、あんたのパトロンになってやる。その代わり事務所のデザインはあたしに任せろ」 声をかけてきたのは、おねえ、こと赤木昌子だった。 背に腹は代えられない。何よりも、独立をしてみたかった。収入が安定したら、少しずつ返済するつもりで昌子の申し出を受けた。 場所は桃色アパート跡地のマンション、テナントの一室だった。たまたま空いていたのではなかった。稲作が住んでいた部屋と同じ場所を、昌子がずっと確保して置いたのだ。帰って来るともわからない稲作のために。 稲作の事務所件住居の看板には、あろう事か〔広木稲作探偵事務所〕と、金文字で書かれていたのだ。 「せっかくパトロンになるのなら探偵の方が聞こえがいいぜ」 昌子は稲作の抗議を一笑に付し、 「この方があんたの望みの仕事が来る」と、付け加えた。 探偵業は便利屋より人の心に入り込まなければならない。同じ人助けでも異種のものだと思っていた。 「蜂の巣取るのも、ストーカー納得させるのも、依頼人の心に平穏をもたらす事は同じだ。こっちの方が、よりあいつの近くにいられるぜ」 昌子は、智紘の肖像画を見ながら言っていた。確かに実際の探偵には、密室殺人の謎を解く、なんていう推理小説のような依頼は来ず、ずっと張り込む、ずっと探し続けるといった体力勝負の依頼ばかりだ。 「あのパーティー以来、あたしは女傑といわれるようになった。よほど自分に自信があるヤツしか言い寄ってこなくなったぜ。でも、あんた以上の男は現れないから、あたしは未だに独身だ」 みんなに少し遅れてやってきた昌子は智紘の絵を見ながら言う。 「智紘君以上の男か……」 「金や肩書きは関係なく、あたしという女を守ってくれた男だ」 「昌子さん、近くにいるんじゃない?そういう人」 絹さんは稲作の方を見た。あれからもう十二年も経っているのだ。 「こっちにその気があってもねぇ」 「俺たちは親友だ。おねえに何かあった時はナイトとして馳せ参じるが、恋愛感情はない」 わけではなかった。その気持ちは遠い昔、智紘の気持ちを知った時に封印してしまったのだ。智紘は祝福してくれるだろうが……。 俺には、お前ほどの事が出来る自信がない。俺には、お前以上になれる自信がない。 おねえの言うとおりだ。 〔月の光〕のドアが開き、風が薔薇の香りを運んできた。 「京介さん」 ダークスーツ姿の彼は、白い薔薇の花束をピアノの上に置くと、何時か見たような仕草でカウンターに座って、ピアノの方を見た。 「寂しいね、弾いてくれる人がいないのは」 「マダム?」 京介は、葬儀の時、麗華として参列していた。絹さんは、この時初めて京介と麗華が同一人物である事を知った。 「智紘と僕、二人の秘密だったんだ。僕は彼に助けられた。だから、今日は彼の真似をしに来たんだ。……稲作、守だけが愛じゃない。守ってもらうのも愛だよ。昌子さんに守ってもらいなさい」 「僕もそう思う。智紘君以上になれなくったっていいじゃないか、稲さん」 おわり 【あとがき】 長い間、お付き合いいただき、ありがとうございました。 はじめからわかっていた事ですが、さすがにラストは辛かった。もう少し、力があればと柄にもなく、悩んだりもしてしまいました。 掌編の中の「interval」はこの直後の出来事です。よろしかったらご覧ください。 みちくさ―月に還る― 前ページへ 18 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |