![]() |
||
HOME>TOP>みちくさTOP みちくさ―白ばら一輪― 1 次ページへ プロローグ 春菜にふられた。 「もういいよ、もうたくさんだよ。私はね、私のことだけを見ててくれる人がいいの」 「時間をくれないか」 「時間ってどれぐらい?」 「――」 「はっきり言ってよ、3ヶ月?半年?1年?」 「わからない」 長い方が、いい。 「そんなの待っていたら、私お婆ちゃんになっちゃう。……稲作、智紘と結婚しなよ」 仕方ない。 広木稲作は、やけ酒でもあおろうかと、以前世話になったマダムに連れてきてもらった店に入った。田舎の店にはマダムのところのような美人はいないけれど、女がいる店でうるさく慰めてもらう気分にはなれなかった。 「麗華さんはおかしいわね、なんであなたなんかがお気に入りなのかしら。絶対に実りっこないのに」 角刈りの金髪に和服姿のママが言った。もちろんどぎつい化粧をしている。 ここのママは麗華が稲作に気があると思っているようだ。 「俺たちは、性別を越えた、ただの友達なのさ」 麗華がノーマルな男であることはわかっている。が、彼女の夢を壊すこともない。 「私たちを色眼鏡で見ないところがいいのね、きっと」 「俺は、あんた達を女だと思っているんだぜ」 社交辞令。 「じゃ、私たちにもチャンスはあるっていうこと?」 「かもな」 目を輝かせる角刈りのママも、やはり心は女なのだ。もろタイプじゃないけど。 店の出口でぶつかったのは、よりによって春菜だった。 春菜は今まで見たことがないような可愛らしいワンピースを着ている。見間違いそうだった。 田舎町の飲食店街は、同じ時間に来ていれば、ぶつかっても仕方ないほど狭い。 春菜、酒なんて飲むのか? 春菜は一瞬、“やっぱりね”という目でこちらを見た。が、今はそれどころではないらしい。連れがいる。春菜は彼の手を引きながら、何かから逃げているようだった。 男が二人、追ってきた。 「あやまれ!」 「あやまりました」 「お前のおかげで腕が折れて、明日から仕事が出来ないんだよ」 今時聞いたこともないような強請かた。どう見てもチンピラだ。こんな強請が成立するのは、片方の男が恐そうだからだろう。稲作といい勝負の大男。上背では稲作の方が勝っているが、重量勝負なら負けだ。かなり凶暴な顔つきをしている。なんだかトドにそっくりだ。弟分の方は、まともな格好をしていればチンピラには見えないだろう。 目が合うと、春菜は困った表情をした。稲作と知り合いであることを隠したいらしい。 連れの男は気弱そうな、しかし、確かに春菜のことだけを見ていてくれそうなやつだった。 「酔拳!」 酔っぱらった振りをして割って入った。春菜に行けと合図を送る。 「何だてめえは!?」 「俺?……可哀想なふられ虫」 「どけ!」 「いやだよ、遊ぼうよ」 もちろん酔拳なんて知らない。酔わない体質だ。 二人はナイフをちらつかせたが、かまわずにトドの股間にキックを一発。2,3日身体が痛い程度に遊んでやった。 「覚えてろ!」 二人は、時代劇みたいな捨てぜりふを残し、逃げていった。 春菜達もいなくなっていた。 1 「で、サラリーマンに盗られちゃったの?」 「ああ、あいつより、俺の方がずっといい男だと思うけどな」 「きみがあんまり構ってあげなかったからじゃないの?」 「――堅実な選択だ。バイトの俺じゃ、うまい飯もおごってやれないしな」 フリーターとバイト扱いの便利屋手伝いの寂しい会話だ。 最後の言葉が「智紘と結婚しなよ」だったとは、当人の前ではいえない。森本智紘は、下手な女よりも痩せぎすで小さいが、性別は男だ。 それに、声を大にして言っておきたいが、俺は智紘に恋愛感情など持っていない。 「寂しいな。春菜、来なくなっちゃうのかな」 「さあな」 「春菜ちゃんのことだから、けろっとして来ると思うよ。それとこれとは別、なんてね。僕に会いに来てくれるかも知れないし」 マスターの絹さんも混ざって、寂しい男達の会話だ。 ここは、大きな川の畔に建つ喫茶店〔月の光〕。 稲作の携帯が鳴った。 「親方からだ」 さっき仕事を終えてきたばかりだというのに。 「パンク修理の依頼だってさ。JAFに入ってねぇのかな?」 「どこも異常ないみたいですけど」 呼ばれて行った場所は、あの飲食店街のすぐ近く。田舎だからしょうがないけれど、一歩路地に入ると人気が無くて寂しい。パンクしたというのは車は黒塗りの高級外車。ちょっと嫌な感じがしている。 「そうなんだ、パンクは口実で――」 依頼人はスパナで、稲昨の頭を思いっきり殴った。 「あんたに用があったんだ」 「兄ちゃん、これであいこだぜ」 トドと弟分に袋叩きにされたうえ、後ろ手に縛られ、猿ぐつわ、車のトランクに押し込められた。初めて乗った高級外車。山に捨てられるのか?振動が少なくてどんな道を通っているのかわからない。 車は静に止まった。 トランクが開く。 「降りろ」 そこは、真夜中だけど見慣れた風景。智紘とよく来たばら園。なぜだ? 「兄貴、ほんとにやるんですか」 「やる。……お前、歩けるだろう?お前みたいにでかいの担ぐのやだから、さっきは手加減してやったんだ。さっさと歩け」 「――」 何をやるんだ?ろくなことをやらないに決まっている。 どうやって逃げようか。 「逃げようなんて、思うなよ。これから始まる面白いショーを見ない手はないぜ」 トドに腹に蹴りを入れられ、うずくまる。 「さっさと歩け、時間厳守だ」 ばらの香り。 秋ばら……もうそんな季節か。 明日あたり、智紘から誘いが来るだろう。「稲作、ばらが見頃だよ」と。 去年の春は、まだ咲いていないのに智紘をここに連れてきたっけ……。 おっと、いけねえ、回想モードに入っちまった。 あきらめるのはまだ早い。 そこには、初老の男が立っていた。蔓ばらのアーチの中。 昼間は家族連れでにぎわっているだろう。子供がくぐって遊ぶ風景が浮かぶ。 素早くトドが近付くと、初老の男は声も立てずに倒れ込んだ。 「組長!!」 稲作を捕まえている弟分は、泣き声で叫ぶ。 「苦しまなかったぜ。お前には、ちょっと苦しんでもらわないとな。二人とも即死は不自然だから」 青白い街灯を浴びて振り返ったトドの顔に、残忍な嗤いが浮かんでいる。 いったいこれは何なんだ? 「!?」 ガオーッ!? 腹に鈍い痛み。衝撃で後ろに飛ばされた。 「兄貴!急に何すんだ!?」 「そう怒るな。お前に当てようっていうんじゃない。当たっても構わなかったか。お前が組長を殺る方が、そんな知らないやつが殺るより自然だからな」 「酷い!俺は嫌だ、あんたの下は嫌だ」 「そうかい?……カッコイイだろう?サイレンサー付きだぜ。まだ弾は2発ある。シナリオ変更するか。そっちはどこかに捨てればいい」 「兄貴!止めてくれ!」 内輪揉め。 無性に腹が立った。人をなんだと思っているんだ! そおっと起き上がった稲作は、トドの腹をめがけて突進した。 頭突き。 会心の一撃! トドはもんどり打って倒れ、稲作はそのまま車に向かって走った。 問題は、手が縛られていることだ。 「ウォーッ!!」 トドの人間とは思えない叫び声が、背後から聞こえてくる。 「智紘君、バイトでしょう?」 「うん。……行って来ます」 「行ってらっしゃい。稲さん、仕事終わったらここに戻ってくるよ」 ここに戻らなくても、智紘の職場には顔を出すだろう。智紘がこの街に戻って以来、雨の日も風の日もずっと彼を見守っているのだから。 帰ってきたら彼の好きなアメリカンコーヒーを淹れてあげよう。ナポリタンを食べるというかも知れない。 車は猛スピードで深夜の街を走っている。 逃避行。 サブローは5分前とは、全く違う世界にいた。 助手席で、大男がもがいている。 猿ぐつわを外してやると、彼はしばらく息を整えてから言った。 「苦し…い……こんな、格好で、走るとは、思わなかったぜ。……こんな事して、大丈夫なのか?」 「見てただろう、どのみち殺される」 「かもな。……何で、あんなやつと、連んでる」 「だから止めた」 「ハハ、いい選択だ」 「それにしても、無茶をする」 「窮鼠猫を噛む、だ。……いや、猛犬海馬を噛む」 「トド?」 「そっくりだろ、あいつ」 「ハハハ、まったくだ。でも俺が言っているのはその事じゃない。なぜ走った?」 「だから、まだ生きてる。……なんで、俺、なんだ?」 「俺たちを覚えてないのか?」 「“覚えてろ”だろ」 「兄貴のプライドを傷つけた」 「プライド。……そういえば、俺も、ガタガタだった。……あの娘、別れたばかりの彼女。ちったぁ格好付けてみたかった。……ホモ疑惑も晴れず終いだ」 「それであんな店から出てきたのか」 「みんな、そう思うのか、……俺は、田舎者だからわかんねぇ。……ああいう店には、いいやつが多い……」 「確かにな。あの店のママはあんたの事を詳しく教えてくれたよ。兄貴があんたの事をタイプだと言ったんだ」 「俺は、タイプじゃねぇ……」 「俺もさぁ、付き合っていた女に振られたんだ。あいつはこの家業が我慢出来なかったらしい。堅気になれって言われた。あの時は、兄貴に逆らう勇気がなかったが、こうしてあの世界の外に出てみると、凄くいい気分だ。あいつらの顔色をうかがわなくていいなんて。こんないい気分、ずっと忘れてた。……どうした?」 「……約束がある……看取ってやんなきゃなんねぇやつがいる……だから死ねねぇ……死にたくねぇ……どうするんだ……ひとりで……どうするんだ……智紘、すまねぇ――」 みちくさ―白ばら一輪― 1 次ページへ |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |