![]() |
||
HOME>TOP>みちくさTOP みちくさ 夢の後 前ページへ 12 12 「畜生、借金しても新品を買っておけばよかったぜ」 修理で辛うじて動いていた黒い単車は、高速に入る以前にエンストを起こした。 運転手は、あの空手野郎だ! 「広木さん、乗って!」 真っ赤なスポーツカーが稲作の隣に止まった。助手席の沙也香が稲作を招き入れた。 「あんたが薄情な彼氏か?」 「そうだ、僕が薄情で卑怯者の氷上慶彦……いや――」 「久か!?お前、久だな!何でお前が――」 稲作はバックミラーに映った顔を見た。 「これが、1年半前、智紘がお前の前から消えた理由だよ」 卒業式の朝。 「ずいぶんよく眠っていたね、もう目が覚めないのかと思った」 「!」 「声が出ないか、2日近く眠っていたからな。水を飲みなさい。榊は君が余計なことをしゃべっていないか確かめに行っているところだ」 「――電話をかけさせて。余計なことは言わないから」 一気に水を飲んだ智紘は言った。 「――ハハハ、愛の告白とは、君にしては上出来だ。広木は君よりバカだからな。……せっかく来てくれたんだ、本当のことを聞かせてあげよう。君が思う通り、僕は植田久。本当の慶彦は交通事故で死んだんだ。僕と慶彦は、今の母の義妹、僕の本当の母が産んだ双子なんだ。バカな話だが、慶彦は直系を重んじる氷上家の実子ということになっている。事故死したのは植田久じゃなければならなかった。おかげで僕は幽霊だ。……うちの会社は、こんなスキャンダルでも持ちこたえられないほど、崩壊寸前なのさ」 「潰れそうなの?」 「そうさ。でも拾う神もある。鈴木高三郎だ。慶彦と孫娘を婚約させた。あの人は自分の力を使ってH商事を立て直してみせると約束した。その後は彼の思うがままになるだろうが、全社員を路頭に迷わせるよりはいいだろう。あの人の望みは、H商事の信用と名前だけだから。……僕は慶彦と同じ顔をして彼の敷いたレールに乗っていればいい」 「きみは大人だね。鈴木高三郎って、あの?」 「そうだよ。……あの日、僕が氷上に連れて行かれる前の日、君達に精一杯のメッセージを託したつもりだったんだ。あの時話したことを覚えているかい?」 「――自分が双子の夢を見るって言ってた。もう一人はお金持ちだって。きみは自分は宇宙人だとも言ってたよ」 「あの時の会話に、タイムカプセルに入れたメッセージに、君が気付いてくれていれば」 「……ごめんなさい、あのメモに気付いたのは、昨日だ。一昨日なのかな。……あの時気付いていたら、何か出来たかな」 「この世に一人でも本当のことを知っていてくれる人がいれば、僕はこんな人間にはならなかった。……慶彦でいる年月が長くなれば長くなるほど、タイムカプセルに入れた僕の秘密が心配でしょうがなくなった。いつ、君や広木が現れて暴露するかと思うとね。10年後が待ち遠しかった。君たちがどこからあの箱を取りだしてくるかと思うとね。それを、たった6年で、君の方から持ってきてくれるなんて。しかも、君が消えても誰も疑わない状況にまでしてくれた。感謝する」 「……ぼくを信じられない?……誰も信じられる人がいないの?……久……可哀想に――」 「それにしても、君、学習能力がないな」 「……知っていたよ、あの水は苦かったから。……ぼくはきみの誘惑に負けるよ。もう誰も悲しませたくない――」 智紘は再び深い眠りに落ちた。 「あの頃の僕は、沙也香のボディーガードにあんな化け物を付ける鈴木高三郎が恐くて仕方なかった」 「あいつは恐い。俺のところにも探りを入れてきた。あの時、お前が久だと知っていたら、殺されていたのか?……俺は、智紘に守られたのか」 俺が守っているつもりだったのに。 「榊さんは、いつも傍にいてくれて信頼出来る人よ」 「沙也香、君に全てを聞いてもらいたい」 慶彦はこれまでの経緯を話した。 「沙也香、この箱を広木に」 慶彦は、ダッシュボードの下から、古びた箱を取り出して沙也香に渡した。 渡された稲作は、箱を開けて一番上にあった紙を読んだ。 「うちゅうひこうしになっているオレへ、ちきゅうはほんとに青く見えるか?何だこりゃ、汚ぇ字だな」 「忘れたか、お前が書いたんだよ。小6なのに平仮名ばかりじゃないか」 「なんなんだよ」 「待て、見せたいのはそれじゃない。H商事の社内報があるだろう。智紘はそれを頼りに僕を訪ねてきたんだ」 家族写真の載ったページが開かれている。一緒に、メモ帳を破った紙に走り書きがある。智紘の繊細な文字だ。いつもと違って乱れている。 ”きみが元気そうで良かった。ここのところのぼくは憑いていなくて、何をやっても手遅れだった。昨日、この箱を開けてしまって、確かめに来ずにはいられなかった。6年も経っているのに、ぼくのことを覚えていてくれたんだね。嬉しかった。まだ手遅れじゃないよね?今は、名乗り会えないかも知れないけれど、いつか、チャンスが巡ってくるかも知れない。 出来れば、あの頃のことを思い出して。もう少し優しい方が、きみらしい。” 「あいつも他の連中と同じく、僕を陥れに来たのだと思った。始末しようと思った時、その箱の中を何気なく見たんだ。……思い出したよ、あの頃のことを。あいつは優しいやつだった。あの頃の僕は、あいつが嫌がることをわざとやって、自分の渇きを癒していた」 「知っていた。智紘もな。俺はあいつにお前と付き合うのを止めようと言ったことがある。……智紘はずっと気にしていたんだ。初めてお前にあった日に、お袋さんの自慢をしてしまったことを」 「こっちは、忘れていたのにな。……榊には、あいつを始末したと言って未来に預けた」 「信じたのか?」 「ああ、あいつが訪ねてきた時、榊が止めるほど虐めたからな。……ゲーム感覚だった。榊に見つかったら見つかったでしょうがない。その程度のことだった」 稲作は、後部座席から運転席のシートを蹴った。 「運転中じゃなければ、絞め殺すところだ」 「相変わらず凶暴だな」 「沙也香、榊に電話を。……行き先は、あそこだろうな」 沙也香は呼び出し音を確認すると、携帯を慶彦に渡した。 「榊、よく聞いてくれ。智紘を乱暴に扱うな――」 「知っていたのか。あいつの身体のこと」 稲作は電話を終えた慶彦に言った。 「未来から聞いていた。おまえはいつから?」 「知らないことになっている」 「お前の、あいつに対する異常な執着の正体はそれか」 「人を異常者みたいに言うな。……そんなに長い間じゃねえんだ。1年や2年あいつのために生きたっていいじゃねえか。俺は100まで生きるつもりなんだから」 「広木、どこに電話している?」 「警察だ。このままじゃ間に合わねえ。畜生!なんでつながらねぇんだ!」 「佐伯未来は、お前の?」 「沙也香、僕は全てを話す。どうするかは君に任せる。……未来は恋人だった。結婚の約束もしていた。君に気付かれる前に支社に異動させて、時々逢っていたんだ。君に気付かれないようにととった手立てが、警察にも僕の存在を気付かれずに済んだよ。……だから、未来にあいつの面倒を見させたんだ。未来には可哀想なことをしたよ。電話をかけるとよく泣いていた。……智紘は、あの一年間のことを何か口にしたか?」 「何も言わねえよ」 「そうか。僕も何も言わずにおこう」 稲作は聞き出さないことにした。そんなに聞かれたくないことなら知らなくていい。 「沙也香、大丈夫か?」 沙也香はさっきから一言も発しない。静かに涙を拭っている。 「現実なんて、こんなものだ」 「こんな酷い現実がそうそうあるか」 「ある。君は次の現実も知っているだろう?」 「!」 言うな、慶彦。 慶彦は未来の猟奇殺人の件については触れなかった。いずれ沙也香にもわかることだろうが、今は知らなくていい。 「沙也香、榊に言うと欲しいものは何でも手に入っただろう?……1年前、僕の机の上にあった指輪を欲しいと言わなかったかい?」 未来の存在に気付いた榊は慶彦の後を付けたのだろう。そして、彼女の指に光る指輪を見たのだろう。指輪を手に入れることは出来なかったが慶彦を沙也香だけのものにすることには成功した。沙也香への、榊の歪んだ愛情だ。 目的地に着くと、稲作は風のように飛び出した。 「待て!智紘に何をした!!」 榊は、ぐったりした智紘を抱いている。 「遅かったな。約束だから海に捨てようとしていたんだ。……だが、あんたが来たんじゃなぁ」 榊は、智紘をそっと足下に置き、ナイフを構えて立ち上がった。 「智紘!智紘!智紘!!」 勝ち目がないのはわかっている。しかし、榊を許すことは絶対に出来ない。数秒間睨み合った後、飛び掛かる稲作。 かわす榊。 稲作の左頬に一筋の傷が付いた。 稲作は、足を思いっきり振り回してナイフをはじき飛ばした。 ナイフは海へ。 こんな時だけ、長すぎる足は役に立つ。 「少しは腕を上げたじゃないか」 榊は、手刀を構えた。 じいさん、今度はあいつに触れることが出来るか? 榊は、稲作の後ろばかり気にしている。 榊は少し笑った。 「やめて!」 沙也香が叫ぶ。 二人が追いついてきたのだ。 榊はポケットに手を入れると、右手を挙げた。金の指輪を持っている。 「二人とも、止めて!」 沙也香が榊と稲作の間に割って入った。いくら長年の運転手で信頼出来るとはいえ、この状況、大胆な行為だ。 「沙也香!行くな!!」 慶彦が止める声は、彼女に届かなかった。 榊は、左手で沙也香の左手を掴むと薬指に指輪をはめた。 「なに!?」 稲作は見た。沙也香の嬉しそうな笑顔を。 次の瞬間、沙也香は叫んだ。 「助けて!!」 榊は慌てず、沙也香を引き寄せ、抱きしめた。 「沙也香!聞け!聞いてくれ!お前が欲しいのはそんなもんじゃねえだろう!お前が欲しいのは慶彦の心だろうが!!」 沙也香は叫ぶ稲作を、一瞬見た。 が、 「イヤーッ!助けて!!」 「そこまでだ!」 二人の男が銃を構えて榊を狙っている。やっとつながった携帯で通報した警察が、今頃やって来たのだ。黒沢と、もう一人若い刑事だ。 「撃つな!!違う!!」 稲作は叫んだ。 榊は沙也香を抱きしめている。 沙也香は叫び続けている。 どうして、こんな時に思い出したくもないことを思い出すんだ。 佐伯未来のアパートの前。 「榊さん、車を出してちょうだい」 約束通り、1時間後に戻ってきた沙也香はいつもの笑顔で言った。 左手の薬指に、金色の針金を巻き付けている。菓子などの口を縛る金色の針金だった。 その手は赤く染まっていた。全身が血塗れだった。 「お嬢さん、何をした――」 「あの女、私の目の前で指輪を飲み込んだのよ。でも飲み込んだのはこれだったの。こんなもののために時間がかかっちゃったわ――」 言い終わる前に未来の部屋から絶叫が聞こえた。さっき階段を上がっていった智紘の声とわかる。 榊はそっと車を出した。目立たないところに駐車したから誰にも見られていないはずだ。 もう一度、同じ沙也香を見たことがある。 「あの子、あのウサギと同じだわ、いつも怯えているのよ」 笑顔の沙也香の手は、血に染まっていた。 榊は、沙也香の口を手のひらで塞ぎ、指輪をはめた沙也香の左手を見せると、黒沢に向かって言った。 「最後だ、いいことを教えてやろう。なぜ、あの女の腹を割いたのか?あの女は、この指輪を飲み込んで見せたのさ」 手を放すか、連れて行くか。 あの、天使のような笑顔は、榊の理解を超えていた。 これ以上、その手を汚させない。 君を連れて行く。 榊は左腕で、再び叫び始めた沙也香をしっかりと抱きしめると、右手を挙げて、いつか見た外国人みたいな仕草をした。 2発の銃声が響いた。 次の瞬間、稲作は、永遠に榊に触れることが出来なくなった。 「智紘!!」 智紘は目を開けていた。 「今の音は?榊さん撃たれたの?」 「威嚇射撃だ。しっかりしろ!余計なことは考えるな!」 「眠ってしまっただけだよ」 「そうだな」 「起こしてくれる?」 「無理をするな」 智紘を抱き起こして、周りを見回すと、がっくりと膝をついている慶彦が見えた。黒沢と若い刑事が黙ったまま、彼に深く頭を下げている。 何が起きたか一目でわかるだろう。 こちらに気付いた慶彦が近付いてきた。 「智紘、大丈夫か?」 「沙也香さんは?」 慶彦は、力無く首を横に振った。後で警察が見つけてくれるだろう。 「……婚約していたんだ。デートだって何回もした。たった18歳の女の子の異変にどうして気付いてやれなかったんだろう。結果、未来も沙也香も死なせてしまった」 翌日。病院の一室。 憔悴しきった慶彦は、ベッドに横になっている智紘に力無く言った。 「榊さんに全てを託したのは間違いだったのか……」 「あの時のお前にそれ以外の方法があったか?」 ひとりの男が愛する女のために選んだ道だ。自分だってあの立場に立たされたら”飛び降りない勇気”が出せるかどうかわからない。 稲作は、沙也香が指輪を受け取った時の天使のような笑顔、彼女が叫び始めた時の榊の絶望的な顔が忘れられない。 「生きていて欲しかった」 「沙也香には耐えられないだろう」 「そんなことはねえ、生きていれば方法はあったはずだ」 榊の選択が正しいとは思えないが、悔やんでみても二人は帰らない。 「ぼくは、彼女が付けていた香水の香りを、未来さんが殺されていた部屋で嗅いだんだ。初めて沙也香さんにあった日に気付かなければいけなかった。姉さんは香水を付けない人だったのに。……春菜が言っていたあの話、この夏の新製品の香水の話。沙也香さんのためだけに香水を調合したのって、きみでしょう?」 「そうだ」 金の指輪と香水。二人の女性に贈ったプレゼントが招いた悲劇だ。 「ぼくは、陽二君に嘘を付かなくちゃいけないね」 陽二にとっては、未来は嫉妬に狂った男に不運にも殺されてしまったという方が、真実を知るよりもマシかも知れない。榊は全てを承知して沙也香のために偽りの告白をしたのだから。 「――稲作、きみはどうして?」 「榊に未来は殺せねえよ。自分で言ってちゃしょうがねぇが、小憎らしいこの俺でさえ殺せなかったんだ」 正義感に燃えた悲劇のヒロインと、悪魔のような男の生い立ちは、連日連夜報道された。 慶彦は、鈴木高三郎の申し出を受けるらしい。今まで通りの彼のバックアップで会社の建て直しに全力を尽くすと誓った。未来との約束のために。 エピローグ 久しぶりの〔月の光〕。 智紘に、今日はどうしてもここに来たいと言われて連れてきた。 あれから半月、身辺もやっと静かになってきた。 どこから聞きつけたのか、稲作は一番近くで二人の最期を見届けた人物として、マスコミに追い回された。最初の人質に取られた智紘も同じで、智紘を彼等から守ることにも必死だった。〔月の光〕にもしばらく顔を出せなかったのだ。 ノーコメント。二人はそれで通した。 「恥ずかしいか?」 「慣れてるよ。君には何時も、こうしてもらってた」 「お前はのろまだから、追いかけられた時困るからな」 稲作は、背負ってきた智紘をいつもの席に座らせながら言った。 「まだ、追いかけられたりするのか?」 「時々な」 「困ったもんだね」 「智紘君、まだ具合が悪いのかい?」 「無理ないよね、智紘は稲作と違って繊細なんだから」 「もう大丈夫だよ」 「春菜、連絡出来なくて悪かった」 「いいよ、しょうがないもん。……沙也香さん、気の毒だったね」 春菜はそれ以上何も訊かないでくれた。 「稲さん、大変だったね」 「ああ。でも、世間が飽きっぽいんで助かったぜ」 今の報道は、東京のどこかで起こった連続通り魔殺傷事件の話題で持ちきりだ。 「やっぱり絹さんの淹れたコーヒーは美味しいな」 「当たりめえだ」 稲作の家のは特売で買ったインスタントコーヒーだ。 「河原に行きたいな」 「二人で行ってくれば。私、絹さんに聞いてもらいたいことがあるから」 春菜は出ていく二人の後ろ姿を穏やかな表情で見送っている。 「話って、何かな?」 「私ね、今は2番目でもいいんだ」 河川敷にやってきた。 「ここも久しぶりだね。もう秋になってる」 中州ではススキが穂を風に揺らしている。 稲作は近くに生えていた猫じゃらしを採って茎を噛んだ。青臭い味がする。 ここに座って、こんな景色を二人で何回見ただろう。 「なあ、智紘」 「なあに?」 「頼むから、あんまり無茶してくれるなよ。命を粗末にするな」 「してないよ。ぼくだって、命懸けの行動をとる時もある。男だからね」 「すまなかった」 「きみのためじゃないよ。ぼく自身のためだ。……言っちゃおうかな」 智紘は照れくさそうに言った。 「何だよ、愛の告白ならごめんだぜ」 「ふふっ、違うよ。……稲作、君の人生を狂わせて、ごめんなさい」 「なんだ?」 「ずっと言いたかった」 「狂っちゃいねぇよ。ちょっとした道草だ」 「道草?」 「ああ、……道草は楽しかったぜ。プロの殺し屋に、拳法家のじいさん、オカマバーのマダムはスゲー綺麗だったし、俺はそこで用心棒をやった」 「用心棒?」 「ああ、後でその話を聞かせてやる。――最後は刑事と本物の拳銃だ。なかなか経験出来るもんじゃねぇ」 「ありがとう、稲作」 「改まって言うなよ、照れるじゃねぇか」 爽やかな風が顔を撫でていく。 「何だか、いい気持ちだな」 「寝てもいいぜ」 「うん。でも、もったいないなぁ」 見慣れた笑顔。 今にも眠りに落ちそうに、智紘は目を瞬かせている。 これが俺が望んだ時間だった。 ゆっくり眠っていいんだぜ。 俺がずっと傍にいるから。 おわり みちくさ 夢の後 前ページへ 12 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |