![]() |
||
小笠原諸島・母島旅行記@ 2008年12月27日〜2009年1月1日まで、小笠原諸島の母島に行ってきました。 東京から父島まで約25時間、さらに父島から母島まで約2時間半の船旅でした。 ![]() おがさわら丸 6,700トン 定員1,043名 2等船室は一人畳一畳くらいで山小屋のような感じでした。 私は小柄ですから問題ありませんでしたが、背の高い人には窮屈かもしれません。 酷くは酔いませんでしたが、食欲ゼロで行きも帰りも何も食べることが出来ませんでした。 ![]() ははじま丸 490トン ![]() 母島のシンボルツリー、ガジュマルの木です。ここに集まって初日の出を見に行ったりするようです。 近くに3件のお店があり、島にいる間お世話になりました。 ![]() ハスノハギリ(ハスノハギリ科) 15メートルにもなる大きな木です。白い実が目立っていました。 ![]() 葉はハート型をしています。 ![]() アフリカマイマイ まだ群馬県では見かけない外来のカタツムリ。 島の人たちにとっては、野菜を食い荒らす害虫です。 角を出しているところを初めて見たのでついパチリ。 そんな私たちの行動を珍しがった島の人に、島バナナをいただきました。 ![]() 島バナナ 短くてころっとしています。 さくさくとした歯触りでした。 HOMEへ>小笠原諸島・母島旅行記Aへ |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |