ヤマトグサ(大和草)
ヤマトグサ科ヤマトグサ属
日本の固有種で1科1属1種の植物です。
明治20年、牧野富太郎が日本人として初めて学名を付けた記念すべき植物として、大和草と命名しました。
一見、オランダミミナグサのような大きさと見た目ですが、良く見るとおしべがヒラヒラ。
面白い花です。
(2007.04.30新潟県(佐渡島)で撮影)
HOMEへ