ヤドリギ(寄生木) ヤドリギ科ヤドリギ属

ヤドリギ

まん丸の小さな黄色い実がなっています。オレンジ色の実がつくものは、アカミヤドリギ。
観察した場所では赤実の方が数が少なかったです。
(2004.02.01群馬県で撮影)









ヤドリギ




(2009.03.01群馬県で撮影)










ヤドリギ




ヤドリギの雄花です。
(2009.03.01群馬県で撮影)









ヤドリギ

この季節、ヤドリギを見に行くには訳があります。実を食べに来るレンジャク(連雀)に会いに行くのです。
尾の先が赤いヒレンジャク、黄色いキレンジャク。名前も戦闘モノのヒーローみたいですが、姿もカッコイイ。頭で立ったり寝たりする冠羽と、キリッと黒い過眼線は精悍な顔。ちょっと太めですが。もっと間抜けっぽいのは、粘った糞をお尻から下げている所。これはレンジャクのせいじゃなく、ヤドリギの子孫を残すための戦略です。粘った糞は、他の木にくっつき、ヤドリギはそこに寄生します。
(2007.02.03群馬県で撮影)

HOME奇妙な仲間たちへ