![]() |
||
マタタビ(木天蓼) マタタビ科マタタビ属![]() マタタビの花。甘酸っぱいいい香りです。どこかで出会ったら、ぜひ楽しんで見て下さい。。 (2004.06.30群馬県で撮影) ![]() 花を咲かせる時期、葉の一部が白くなります。葉で隠れていますが、丸くて白いつぼみが付いています。 こうして目立つ季節になると、猫で遊んでみたくなっちゃいます。 (2004.06.12群馬県で撮影) ![]() 実です。 (2006.07.02群馬県で撮影) ![]() 花が開く直前にマタタビミタマバエが、花の子房に産卵すると、虫こぶ(マタタビミフクレフシ)になります。 これは、生薬で木天蓼(もくてんりょう)と呼ばれ、体を温める効果があるそうです。 (2006.08.17群馬県で撮影) HOME>山の恵みへ |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |