![]() |
||
HOME>TOP メール 〔月の光〕だより 日々のエピソード 〔月の光〕だより―ぴょん太― 〔月の光〕だより―ぴょん太―05.9/23〜9/26 小鳥 夕立。閃光と同時の轟音と共に、店の灯りが消えた。 近くで雷が落ちたようだ。 急に外が暗くなって激しい雨が降り始めたから覚悟はしていたが、これだけ近いと身が縮むほどの迫力がある。この町は雷が多いから慣れているはずなのに。 ドアが開き、ずぶ濡れのジルが入ってきた。 「降られてしまいました」 「奥の部屋に入って。タオルと着替えを貸してあげるから」 「ありがとうございます。でも、その前にこの子を」 ジルは、懐から何かを取り出した。 「まだ、生きています。温めれば助かるかも知れません」 またネズミ!?いや、ビショビショになった灰色の小鳥だ。――手渡された時触れた彼の手は酷く冷たい。冷え切ってしまっているのだ。シャワーを浴びさせようとも思ったが、停電中だし、水を伝って感電することもあるというから、まだ落雷が恐い。 「速く着替えなさい。風邪をひいてしまう」 「それより、その子をお願いします。私には温めることが出来ません」 「わかったから――」 僕の手のひらの中にいるのは、まだ尾が短いオナガ。幼鳥のようだ。乾いたタオルで拭いて、新しい一枚に包み、近くにある適当な大きさの箱に入れた。小鳥は、ぐったりして動かない。可哀想だけれど助からないかも知れない。 そうだ、どこに仕舞ってあったっけ。……僕は、引き出しの中から冬の残りの携帯カイロを見つけ出し、タオルと箱の間に置いてみた。 「絹さん、どうですか?」 着替え終えたジルが訊いた。 「まだわからない。……さあ、温かいコーヒーを飲みなさい」 「ありがとうございます」 「今夜は僕が預かろう」 「いいえ、私が連れて帰ります。元気になったら、何を与えたらいいのでしょう」 「そうだね。ここのえさ台に来るオナガはキャットフードが好きだよ。お湯で柔らかくしてあげてみたらどうだろう」 食べる元気が出れば助かるだろう。僕はジルに少しのキャットフードを渡した。 その夜。 「うわっ!」 暗闇から、二つの青い光が俺を見た。 「脅かすな。いるなら電気ぐらい点けろ」 「すみません」 遅くなったから、とっくに自分の部屋に行っているだろうと思っていた。ジルは眠らなくてもいいのかも知れないが、いつもは普通の人間と同じ行動をとっているはずなのに。 「何か食べますか」 「食ってきた。遅いから、すぐに寝るぜ」 「お願いがあります。一緒に寝てください」 「あ?」 「この子と」 ジルは箱の中から、タオルに包んだ死にかけたオナガを取り出した。 「あなたは温かいし、この子の母親と同じように鼓動しています。きっと安心して眠れるでしょう」 「駄目だ。俺は寝相が悪いし、野鳥にはダニが湧いてるんだぜ。痒くなる」 「お願いします。あなたが潰さないように、私が見張っていますから。お願いします」 結局、眠くて仕方なかった俺は、ジルに根負けして、オナガを抱いて眠った。 バサバサバサバサバサ。 朝。聞き慣れない音で目が覚めた。 「ぴょん太、飛び回ってはいけません。――そんなところでフンをして」 ぴょん太?元気になったオナガに名前まで付けている。 僕(しもべ) 「いらっしゃいませ、稲さん。ジルちゃんはどうしてる?」 〔月の光〕に入るなり、待ちかねていたように絹さんが訊いた。 「後から来る。どうしてるって、どういうことだ?」 「オナガの雛、助からなかったでしょう。ガッカリしているんじゃないかと思って」 「知ってるのか、絹さん」 「最初に、ここに連れてきた」 それで猫のエサなんか持ってたのか、あいつ。 「元気になった。おかげでダニに集られたぜ」 稲作は思い出したようにおへそのあたりを掻いた。ダニは柔らかいところが好きなのだ。 「よかったね。でも、飼うのはまずいよ。野鳥だから、自然に帰してあげないと」 「それは大丈夫だろう」 なぜなら――。 「ジル、頼むからカラスは止めてくれ」 以前言ったことがある。 夜、コウモリやネズミに付け回されても夜陰に紛れて目立たないが、昼間、カラスにカーカー鳴かれながら頭上を飛び回られるのは困る。元々恐そうに見える俺に、不気味さまでプラスされたのでは、益々商売あがったりだ。 「だめですか?カラスは頭がいい鳥です。友だちになりました。あなたを見守ってもらおうと思ったのですが、いけませんか」 「困る」 だいたい、何でこの俺が、ジルに頼まれたカラスに見守ってもらわなければならない? どう考えたって誰かを守のは俺の役目のはずなのに――。 「いらっしゃいませ、ジルちゃん。オナガ、元気になったんだって?」 「はい」 「逃がしてあげたの?」 「逃がす?捕まえたわけではありません。友だちになりました」 店の窓を開けたジルは、呼びかけた。 「ぴょん太、ぴょん太!」 バサバサバサバサバサ。 どこからともなくやって来たオナガのぴょん太は、窓枠に止まると、 「ギャーッ、キャッキャッキャッ」 と、けたたましい声で鳴いた。 「キャットフードが気に入ったからえさ台に置いて欲しいそうです」 「凄い!たった二日でこんなに懐くなんて!言っていることも解るなんて。毎日、えさ台に置いてあげる!オナガは果物も好きだよね」 楽しそうに相づちを打つ絹さんは、本気で言っているのではないだろう。彼は、ジルのことを15,6歳の子供だと思っているのだ。 「ギャーッ、キャッキャッキャッ」 「ありがとうと言っています」 ジルが言う、友だち=僕(しもべ)なのだろう。コウモリ・ネズミの忠実な働きぶりを、俺は見たことがある。その僕に見守られる俺は、彼にとってどんな存在なのか。 「稲作、ぴょん太だったら綺麗ですから、あなたの周りを飛んでもかまわないでしょう」 オナガも彼の好きなカラス科の鳥だ。 HOME>TOP メール 〔月の光〕だより 日々のエピソード |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |