![]() |
||
HOME>TOP メール 〔月の光〕だより 日々のエピソード 〔月の光〕だより―共有― 〔月の光〕だより―共有―06.08/08〜08/13 スローモーション 「いいねぇ。僕もさわってみたい」 僕は、ジルが野良猫にゃうたろうののどを撫でるのを、羨ましく眺めながら言った。にゃうたろうとは、まだ、鼻ET(彼の鼻先と僕の指先の触れ合い)しか出来ないのだ。 「じっとしているように頼んであげましょうか」 「それじゃ駄目なんだ。自分の意志で僕に懐いてくれないと」 「そうですか。……そろそろ稲作が帰ってくる時間です。たまには迎えに行ってみます。行きましょう、にゃうたろう」 「にゃう」 にゃうたろうは、ジルの前を先導するように歩いていく。 ジルは不思議な青年だ。彼の心の中には稲作のことしかないのだ。それを煩わしがらない稲作もまた不思議だ。 見た事柄が、スローモーションに見える時がある。 それは、自分の身に迫った危険を回避しようとする時、あまりに衝撃的な出来事を目の当たりにした時だ。 「稲作!」 声に振り返った時だった。 ジルの身体がスローモーションのように宙を舞っている。 4車線、車通りの多い幹線道路の向こう側。 跳ね飛ばしたトラックは猛スピードで走り去った。 見ていた人々が彼に駆け寄る。 「大変だ!息してない!」 「脈もない!」 稲作が向こう側に着いた時、心得のある人が蘇生術を始めていた。 「俺の友だちです――」 「何をボーッとしてる!早く手伝いなさい! 動転 「人工呼吸の経験は?」 「無え!」 彼は、ジルの頭をそらせ、下あごを引き下げ口を開けさせた。彼は――智紘が世話になった篠原医師だ。〔月の光〕の近くで開業している。普段着だから気付かなかった。 動転している。 「気道を確保した。いいか、そのまま鼻を摘んでゆっくり3秒間息を吹き込め。合図をしたら繰り返すのだ」 言われた通りにするしか術がない。 「もう一度」 一度息を吹き込んで、医師が胸を5回押す。脈拍の確認。 単調な作業。戻れ、戻れ、戻れ、戻れ……。 「3分……。救急車はまだか」 救急車!? その一言で、俺は、我に返った。真剣に、一心不乱に、蘇生術を施していたのだ。 「起きろ!!」 俺は、ジルの肩を掴んで揺すった。 「諦めるな!」 「目を開けろ!!」 俺は医師の言葉を無視して、ジルの肩を掴んで揺すり続けた。 「乱暴するな!」 『――もっと……キス……』 ジルは、俺だけに伝えてきた。 畜生! 「目を開けろ!救急車で連れて行かれるぞ!」 ジルは、大きな青い目を開いた。 「おお!戻った!じっとして、すぐに救急車が来るからね」 「私は大丈夫です。にゃうたろうは?」 「猫?いないぞ」 「無事だったようですね」 ジルは、平気な顔をして起き上がり、辺りを見回している。頭から血が流れ落ちる。身体も服もボロボロだ。 普通だったら即死状態。 普通の人間だったら……。 「動いちゃ駄目だ!」 「先生、あんたのところに連れて行ってもいいか?」 「うちの設備じゃ手に負えない」 「大丈夫なんだ」 稲作は、ジルを抱き上げると走り出した。 秘密 「なんて、乱暴な、真似をするんだ。もしもの、ことが、あったらどうする」 かなり遅れて入ってきた篠原医師は息切れ状態。 稲作は、診察室のベッドにジルを寝かせて待っていた。 「珍しく客がいなかったぞ」 「客じゃない、患者だ。今日は午後休診だ」 「開いてたぞ。物騒な」 「母さん、閉め忘れたな」 「おかげで助かった」 会話をしながらも医師はてきぱきと治療の準備を進めている。 「ジル君、痛いところは?」 「ありません」 「知ってるのか?」 「お千代さんたちのアイドルだからね。一目でわかった」 「バアサンたち、医者に用があるようには見えないが」 「高齢だから、悪い所もあるさ」 「待合室は社交場か」 「君らしくない、ずいぶん冷静だ。ジル君が心配じゃないのか。トラックに跳ねられたんだぞ」 「心配はいらねえ。それよりあんたの方が心配なんだ。巻き込むことになってしまった」 「?」 「脈を取って見ろ」 「?」 医師は慌てて、ジルの胸のあちこちに聴診器を当てている。 「アンドロメダなのか。機械音もしない」 「オヤジギャグが言えるようじゃ、大丈夫だな」 「ちょっと貸してくれ、せっかくあるんだからな」 稲作は、アルコール綿をつまみ取ると、ポケットからナイフを取りだし消毒し、自分の手首を切ってジルの口に含ませた。 「!?――何をする!」 「見ろ」 ジルの傷が、見る見るうちに癒えていく。 医師はよろけながら、机の引き出しから薬を出した。 「薬は効かねえ」 「私のだ。気付け薬」 「俺たちだけの秘密だったんだが、すまねえ。……そんな訳で、しばらくここに置いてやってくれ。あんなにみんなに見られちゃ、すぐに治るわけにはいかねぇからな」 「どんな訳だ」 「よろしくお願いします」 起き上がったジルは、いつもと同じ涼しい顔で言った。 共有 突然、診察室のドアが開いた。 「どうしたの!?」 「母さん」 篠原医院のもう一人の医師である、彼の夫人が入ってきた。みんな「女先生」と呼んでいる、元気な女性だ。 最悪。彼女からどう隠そうかと、相談する間もなかった。 「診せて!」 彼女は外科が専門なのだ。 俺たちは、どうしよう、と顔を見合わせた。 「!!」 「どうした?」 彼女の勢いは止まり、診察台に横になっているジルを見詰めている。 「智紘君――」 「あんたにも、そう見えるのか。俺にも智紘に見えるんだ。先生、この秘密、女先生にも共有してもらうぜ」 「どういうこと?」 こういう時、女性の方が順応が早い。彼女はジルの正体を追求せずに、協力することを約束してくれた。 「ごめん下さい」 事故のことを聞いた絹さんが、駆けつけてきた。 特製ドリンク 「ビックリしたよ。大したことがなくって本当に良かった」 昨日から何度も言っている。ショックだったのかも知れないが、繰り言を繰り返すなんて、やっぱり絹さんは年寄り臭い。 「食べる?」 リンゴで器用にウサギを作っている。お子様ランチじゃないんだから。 頭や腕に痛々しく包帯を巻いたジルは、困った顔をして俺を見た。俺たちの食べ物を食えない訳じゃないが、たぶん食欲はないのだろう。 「俺がもらうぜ。丸ごとの方がうめえんだけどな」 稲作は、リンゴのウサギを口に放り込んだ。 「ありがとうございます」 見なくてもわかる、薔薇の香りと、薔薇の花束と共に入ってきたのは、麗華。彼女にしてはいつもより地味な服装だ。 「マダム!」 嬉しそうなジル。 「お見舞いよ。特製ドリンクもあるわ」 「ありがとうございます」 特製ドリンクの中身は、もちろん……。 これで、ジルの傷はすっかり癒えるだろう。 「広木君」 「?」 「彼女もジル君の仲間なのか?」 初めて麗華を見た篠原医師は言った。 「仲間じゃねえが、女でもねえ」 魅了 絹さんが店に戻った後。 麗華と俺は篠原家のリビングに通されていた。 篠原先生は鼻の下が伸びきっている。 「さっき教えたろう」 「そんなことは関係ない。美しいものは美しい」 「ありがとうございます」 麗華は流し目で医師をからかっている。この俺でさえ、気が迷いそうになるのだ。 医師はノックダウンに近い。 「ゴホン」 彼は、女先生のわざとらしい咳払いと机の下の足蹴りで我に返った。 「私たちは、どうすればいい?」 「誰にも言わずに黙っていてくれればいい。今回みたいな事が起こったら、また助けてくれるか?……あんたたちのことだ、研究しようとか、どっかへ売り飛ばそうとかって気はねえよな」 夫妻とは長い付き合いだ。二人がそんな了見の奴らだったら、最初からここに連れてきたりはしない。 「そんなこと、考えも付かなかったわ」 「すまない、余計なことを言った。俺たちは、俺たちが生きている間だけ、ジルを見守ってやれば良いんだと思う。俺たちの代で、消しちゃいけないと思う」 「どういうことだ?」 「あいつ、1300歳なんだとさ」 誰も、何も言わなかった。みんなジルの不思議を見ているからだ。 「皆さん、こちらにいらしたのですか」 俺たちは、ジルの青い瞳に魅せられていた。 HOME>TOP メール 〔月の光〕だより 日々のエピソード |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |